青少年の非行・被害防止全国強調月間
街頭啓発活動を行いました‼
街頭啓発活動の様子(三郷中央駅)
令和6年7月5日(金曜日) 午後4時00分から市内4地区において、街頭啓発活動を実施しました。
※強調月間チラシ、非行防止リーフレット等の啓発物資を配布いたしました。

街頭啓発活動の様子(ピアラシティ)
街頭啓発活動の様子(新三郷駅)
街頭啓発活動の様子(戸ケ崎地区)

<<<令和6年度「青少年の非行・被害防止全国強調月間」>>>
~令和6年度における最重点課題及び重点課題~
【最重点課題】
インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止
【重点課題】
(1)有害環境への適切な対応
(2)薬物乱用対策の推進
(3)不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止
(4)再非行(犯罪)の防止
(5)重大ないじめ・暴力行為等の問題行動への対応
【三郷市の取組】
期間中、非行・被害防止キャンペーン活動等の啓発を中心とした活動を重点的に実施し、市民の非行・被害防止に対する意識の高揚を図る。
期間
令和6年7月1日(月曜日)~7月31日(水曜日)までの1ヵ月間
主催
三郷市教育委員会 三郷市青少年育成市民会議 三郷市青少年育成推進委員協議会
活動内容
(1)広報掲載
「青少年の非行・被害防止全国強調月間」啓発について、ホームページに掲載。
(2)横断幕・懸垂幕掲示
期日:令和6年7月1日(月曜日)~7月31日(水曜日)
掲示施設:東和東・彦成・高州地区文化センター、青少年ホーム
市内の公共施設に横断幕・懸垂幕を掲示し、市民意識の高揚を図る。
横断幕・懸垂幕文字:7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です
(3)街頭啓発活動
期日:令和6年7月5日(金曜日) 午後4時00分~4時30分
会場:市内駅頭・大型店舗前等 市内全域4か所予定
(新三郷駅前・三郷中央駅前・ピアラシティみさと・いなげや三郷戸ヶ崎店)
配布物:強調月間ちらし、非行防止リーフレット等の啓発物資
配布者:三郷市教育委員会・三郷市青少年育成市民会議・三郷市青少年育成推進委員協議会
(4)各青少年育成団体主催事業
各青少年育成団体では、7月の強調月間期間中、各種の事業を実施する。
団体:中学校区地域青少年育成会(8団体)
事業:夜間パトロール
児童・生徒の夏休み期間に、青少年のたまり場等を巡回し、非行・犯罪の防止を図る。
団体:三郷市青少年育成推進委員協議会
事業:夏の青少年実態調査(7月18日(木曜日)予定)午後4時~5時
非行・犯罪の防止や地域の青少年非行防止意識の向上を図るため、8中学校近くのコンビニエンスストアを訪問し、昨今の青少年の実態について聞き取り調査を行う。
(5)「携帯電話(スマートフォン・タブレット・ゲーム機等)の利用実態に関するア
ンケート」を実施【小学校5・6年児童及び保護者、中学生】
この記事に関するお問い合わせ先
青少年課
〒341-0042 埼玉県三郷市谷口570
企画係 電話番号:048-930-7795
事業係 電話番号:048-930-7795
三郷市青少年ホーム 電話番号:048-953-1040
ファックス:048-953-1068
お問い合わせフォーム
更新日:2024年07月09日