「"三郷のいいとこ"カルタ」が完成しました

更新日:2024年04月23日

ページID : 3540

「"三郷のいいとこ”カルタ」が完成しました

カルタは古くから庶民に親しまれており、親子や友人など誰でも簡単に遊べることが魅力です。
本市においても毎年1月に、埼玉県内の歴史・人物・名所をカルタで綴った「彩の国21世紀郷土かるた大会」を開催し、上位入賞チームが市の代表として県大会に出場しています。
昨年度は、コロナ禍の影響で活動制限を受けたことから、本市の魅力を知り、もっと親しみをもってもらいたいという願いのもとオリジナルカルタの作成にいたりました。
令和2年8月から10月にかけ、市内小中学生2,921名より読み札4,132点・カルタ名797点の応募をいただき、三郷市の自然・歴史・産業・文化を綴った「"三郷のいいとこ"カルタ」が完成いたしました。ぜひ実際に手に取り、三郷のことを学びながらご家族やお友達とお楽しみください。

頒布販売

  • 価格 650円(税込)
  • 場所
    • 三郷市青少年ホーム [三郷市谷口570]
    • ららほっとみさと [三郷市新三郷ららシティ3-1-1ららぽーと新三郷内 ]
    • 一般社団法人三郷市観光協会事務局 [三郷市花和田648-1三郷市役所2階 ]
  • 開始 5月17日(月曜日)から

”三郷のいいとこ”カルタ一覧

取り札 「あ」畑の上に描かれた1束の緑色の小松菜のイラスト
読み札「あ」あざやかな 小松菜畑(こまつなばたけ) 緑色(みどりいろ)
取り札 「い」恵比寿様が鳥居の前で拳を作って上に手を上げているイラスト
読み札「い」古(いにしえ)の 文化(ぶんか)に触(ふ)れる 里神楽(さとかぐら)
取り札 「う」夜空に大輪の打ち上げ花火があがっているイラスト
読み札 「う」打(う)ちあがる 夜空(よぞら)に花(はな)さく サマーフェス
取り札「 え」長板中型の浴衣が広げられている写真
読み札「え」江戸(えど)からの 技術(ぎじゅつ)をつなぐ 長板中型(ながいたちゅうがた)
取り札 「お」大きないちょうの木からひらひらと葉が落ちているイラスト
読み札 「お」大銀杏(おおいちょう)  みんなの成長(せいちょう) 見守(みまも)ってる
取り札 「か」橋の下に流れる川とその奥の緑の木が描かれたイラスト
読み札 「か」川(かわ)の街(まち) 中川(なかがわ) 江戸川(えどがわ) 大場川(おおばがわ)
取り札 「き」みさと公園で走り回っている笑顔の女の子のイラスト
読み札 「き」休日(きゅうじつ)は 笑顔(えがお)あふれる みさと公園(こうえん)
取り札 「く」道路を走っている写真に青と白のストライプの靴のイラストが描かれている
読み札 「く」くつひもを きゅっと結(むす)んで シティマラソン
取り札 「け」青空の中、河川敷を散歩している2組の人達と野球をしているかいちゃんつぶちゃんのイラスト
読み札 「け」元気(げんき)のいい 声(こえ)が聞(き)こえる 河川敷(かせんじき)
取り札 「こ」カーブを描いているうなぎのイラストと赤を基調とした木造の虚空蔵堂の写真
読み札「こ」こくぞうさま うなぎに守(まも)られ 豊(ゆた)かな三郷(みさと)
取り札 「さ」青い空に白い雲が浮かび、ピンクのさつきの花が咲いていて三郷市章が左上にあるイラスト
読み札 「さ」さつきの花(はな) 初夏(しょか)を彩(いろど)る 三郷(みさと)の花(はな)
取り札 「し」緑色の青々としたシイノキと三郷市章が右下にあるイラスト
読み札 「し」市(し)の木(き) シイノキ 三郷(みさと)の木(き)
取り札 「す」夕焼けに三郷水門方向を望む放水路が描かれたイラスト
読み札 「す」水害(すいがい)を みぜんに防(ふせ)ぐ 放水路(ほうすいろ)
取り札 「せ」器に入った3枚のせんべいとその奥に小松菜が描かれたイラスト
読み札 「せ」せんべいに 小松菜(こまつな) 練(ね)り込(こ)む 三郷(みさと)の味(あじ)
取り札 「そ」青空の下、緑の芝生の奥に建つスカイパーク公園が描かれたイラスト
読み札 「そ」空(そら)うかぶ 夢(ゆめ)の公園(こうえん) スカイパーク
取り札「た」畳に座り、白髪の女性が本を声に出して読む横で、正座をしながら一生懸命話に耳を傾ける子供のイラスト
読み札「た」たいせつに 語(かた)りつがれる 三郷(みさと)の民話(みんわ)
取り札 「ち」三郷市の地図の形と男性の横顔が並んで描かれたイラスト
読み札 「ち」地図帳(ちずちょう)の 人(ひと)の横顔(よこがお) 三郷(みさと)の形(かたち)
取り札 「つ」三郷市史が並んでいる写真にかいちゃんつぶちゃんが本を読んでいるイラストが描かれている
読み札 「つ」つみあげて 三郷(みさと)のれきし 長(なが)い道(みち)
取り札 「て」青空の下、風ひろばで女の子が右手を伸ばしているイラスト
読み札 「て」手(て)のひらで 風(かぜ)をかんじる 風(かぜ)ひろば
取り札 「と」図書館の前にブックワゴンの車が映っている写真
読み札 「と」図書館(としょかん)は 三郷(みさと)の宝(たから) 本(ほん)のまち
取り札 「な」黄色の菜の花が満開の土手の上を歩いている人と自転車の人が描かれたイラスト
読み札 「な」菜(な)の花(はな)の 絨毯(じゅうたん)しかれる 春(はる)の土手(どて)
取り札 「に」公園の木の前に立つハロウインの衣装を着た女の子2人のイラスト
読み札 「に」におどり公園(こうえん) イベント たくさん たのしいな
取り札「ぬ」かいちゃん、つぶちゃんがピンク色のハートを両手で抱えている。背景には青空の下にビル街、森林が広がっているイラスト
読み札「ぬ」ぬくもりを 感(かん)じることの できる町(まち)
取り札「ね」男の子と女の子がカルタで競い合っているイラストと会場の写真
読み札「ね」熱意(ねつい)ある 郷土(きょうど)カルタで きそいあう
取り札 「の」空から見た田園風景と奥の街並みのイラスト
読み札 「の」のんびりと 豊(ゆた)かな田園(でんえん) 広(ひろ)がるよ
取り札 「は」大般若経が入った木箱と、半纏を着た参加者の方々の写真
読み札「は」番匠免(ばんしょうめん) 大般若経(だいはんにゃきょう) 厄除(やくよ)けだ
取り札 「ひ」うさぎのお面をつけた女の子と熊のお面をつけた男の子が文化会館の前に立っているイラスト
読み札 「ひ」人々(ひとびと)の 思(おも)い出(で) いっぱい 文化会館(ぶんかかいかん)
取り札 「ふ」三郷市の町並みの写真の上に描かれたかいちゃんつぶちゃんが側面に描かれた緑色の物流のトラックのイラスト
読み札「ふ」物流(ぶつりゅう)も みさとのみりょくだ 全国(ぜんこく)へ
取り札 「へ」黄色と黒のバーが下りている、ETC専用のインターチェンジ「三郷料金所スマートインターチェンジ」の写真
読み札 「へ」べんりだね 行(い)きも帰(かえ)りも スマートインター
取り札 「ほ」夜に飛び交うほたると葉っぱにとまっているほたるの幻想的なイラスト
読み札 「ほ」ホタルいけ ほのかに光(ひか)る 夏(なつ)の夜(よる)
取り札 「ま」かいちゃんが花束をつぶちゃんに渡そうとしているイラストと三郷市章が左上にあるイラスト
読み札 「ま」マスコット かいちゃんつぶちゃん かわいいな
取り札 「み」三郷市の地図の上に市章が描かれたイラスト
読み札 「み」三郷市(みさとし)は 3(みっ)つの村(むら)から 生(う)まれたよ
取り札 「む」シルバーを基調に赤いラインが入った車体の、武蔵野線電車のイラスト
読み札 「む」武蔵野線(むさしのせん) ギネスになったよ 新三郷駅(しんみさとえき)
取り札 「め」田んぼの中に1羽のしらさぎが描かれたイラスト
読み札 「め」目(め)の前(まえ)に しらさぎが舞(ま)う 田園地帯(でんえんちたい)
取り札 「も」稲藁の胴体に竹で作られた蛇「オビシャ」のイラスト
読み札 「も」もわもわと オビシャの けむり 風邪(かぜ)ひかない
取り札 「や」黄色の帽子を被った男の子と女の子が橋の上で挨拶をしているイラスト
読み札 「や」やぐち橋(ばし) 元気(げんき)に挨拶(あいさつ) こどもたち
取り札 「ゆ」二郷半領不動堀樋の桜のトンネルを写した写真
読み札 「ゆ」ゆくみちに さくらのトンネル 二郷半(にごうはん)
取り札 「よ」神前に作られた舞庭で、獅子が舞いを披露している写真
読み札 「よ」四百年余(よんひゃくねんあま)りの 歴史(れきし)をつなぐ 獅子舞(ししまい)いたち
取り札 「ら」線路がいくつもある武蔵野操車場の白黒写真と、ららシティの看板が建てられた駅前の写真
読み札「ら」ららシティ 昔(むかし)は電車(でんしゃ)の そう車場(しゃじょう)
取り札 「り」高層ビルの写真に楽器を演奏しているかいちゃんつぶちゃんが描かれたイラスト
読み札 「り」リズムのり misatostyle(みさとすたいる) 舌鼓(したつつみ)
取り札 「る」夜の街に色採られたイルミネーションのイラスト
読み札 「る」イルミネーション 三郷市(みさとし)を照(て)らす きれいな光(ひかり)
取り札 「れ」競技場の走路を走っている男の子のイラスト
読み札 「れ」レッツゴー スポーツフェス 全力走(ぜんりょくそう)
取り札 「ろ」白い建物の写真に撮影用のカメラが描かれたイラスト
読み札 「ろ」ロケ地(ち)です 三郷(みさと)はドラマ あふれてる
取り札 「わ」プールの写真に浮き輪をした男の子が描かれたイラスト
読み札 「わ」早稲田(わせだ)プール 泳(およ)いで遊(あそ)んだ 夏休(なつやす)み
取り札 「を」ピアラシティの樹木の前で手をつないで歩いている男女のイラスト
読み札 「を」てをつなぎ いっしょにいこう ピアラシティ
取り札 「ん」オレンジと紫のコントラストが綺麗な夕日を背景とした三郷ジャンクションの写真
読み札 「ん」ジャ「ン」クション 三郷(みさと)をつなぐ かけ橋(はし)だ

読み札・カルタ名の入賞者について

 入賞者一覧は下記ファイルをご覧ください。

 学校名は令和2年度のものです。

ダウンロード

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

青少年課
〒341-0042 埼玉県三郷市谷口570
企画係 電話番号:048-930-7795
事業係 電話番号:048-930-7795
三郷市青少年ホーム 電話番号:048-953-1040
ファックス:048-953-1068
お問い合わせフォーム