青少年育成事業【青少年リーダー養成セミナー】本研修(8/10-11)開催しました!
令和7年8月10日(日曜日)~11日(月曜日・祝日) の1泊2日で青少年育成事業「青少年リーダー養成セミナー」を開催しました!
当日の様子については、以下をご覧ください。
開催要項
日時:令和7年8月10日(日曜日)~11日(月曜日・祝日)1泊2日
場所:千葉県立水郷小見川青少年自然の家(集合および解散:青少年ホーム)
対象:市内中学1~高校3年生 定員20名(参加者13名)
参加費:9,000円
活動の様子
【1日目】
【イニシアチブゲーム・レクリエーション】
みんなで課題を解決するために実践と話し合いを何度も行いながら時間内に最善策を見つけていく活動です。今回は2種類の課題にチャレンジしました。
1.キャッチオール
≪課題≫円の中にいる3名がより多くのボールをキャッチするためにはどうしたらいいか?
2.フラフープくぐり
≪課題≫グループの全員でより速くフラフープをくぐるためにはどうしたらいいか?
キャッチオール
フラフープくぐり
【ボッチャ】
4チームに分かれてトーナメント戦形式で実施しました。プレー中には歓声が上がる様子も見られるなど、白熱した戦いが繰り広げられていました。
ボッチャ1
ボッチャ2
【キャンドルファイヤー】
事前研修から準備していた各班での出し物の発表(マジックショー・レクリエーションなど)やダンス(ジンギスカン)などで沢山盛り上がることが出来ました。
キャンドルファイヤー1
キャンドルファイヤー2
キャンドルファイヤー3
【2日目】
【カヌー体験】
施設職員によってカヌーに乗る前の装備や準備の説明・乗降時の体勢・実践・片付けまで一連の流れをレクチャーしていただきました。
パドルの使い方
実践
【七宝焼き(フリット)】
土台に釉薬を乗せて全体に広げた後、フリット(細かい色の粒)を配置してデザインを作ります。その後、電気炉で焼き上げます。金具に固定して、オリジナルキーホルダーを作成しました。
七宝焼き1
七宝焼き2
この記事に関するお問い合わせ先
青少年課
〒341-0042 埼玉県三郷市谷口570
企画係 電話番号:048-930-7795
事業係 電話番号:048-930-7795
三郷市青少年ホーム 電話番号:048-953-1040
ファックス:048-953-1068
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月19日