白梅句会 【俳句】
市内で活動されているサークル・生涯学習団体をご紹介します
サークル・団体への入会、見学等をご希望される場合、生涯学習課までご連絡ください。
基本情報

団体メッセージ
白梅句会を主催しているすみれ俳句会の基本は、
- この俳句教室を通じて、「自立して生きるための一助」とする。
- 作句上のスタンスは、「やさしく・ふかく・おもしろく」を指針としている。
その上で、地域性のある句を心掛ける。2時間の内、30分ほどは講師が用意したレジュメに基づいて、俳句のワンポイントの講話がある。 - 句会の形式は、事前に短冊に書いて用意した句を出句することから始まる。
(句会によって5~7句の出句)
初めに会員選、その後に講師が入選及び特選句を発表する。
この句会の結果は「すみれ誌」に掲載され、翌月参加者に配布される。 - すみれ俳句会では、白梅句会と同様の句会を瑞沼市民センター、鷹野文化センター、青少年ホーム、彦成地区文化センター、高州地区文化センターでも実施している。
(如月句会、すみれ鷹野俳句教室、令和句会、俳句セミナーなど)皆様の参加をお待ちしています。
皆様の参加をお待ちしています。

講師の講義

講師作成のレジュメ

短冊5枚に句を記入して出句(5句出句の場合)

句会の様子

句会の結果が掲載される雑誌
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
生涯学習係 電話番号:048-930-7759 ファックス:048-953-1160
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日