三郷第九合唱団 【歌】

更新日:2024年09月18日

ページID : 0885

市内で活動されているサークル・生涯学習団体をご紹介します

 サークル・団体への入会、見学等をご希望される場合、生涯学習課までご連絡ください。

基本情報

三郷第九合唱団団体情報

団体ホームページ

団体メッセージ

 三郷第九合唱団は、毎年ベートーヴェンの「第九」を三郷市文化会館大ホールでオーケストラをバックにして歌うことを目標にしています。

 歌う曲は「第九」だけではなく、いろいろな歌を幅広く練習します。これまで、ミュージカル(屋根の上のヴァイオリン弾き、サウンド・オブ・ミュージック等)やNHK朝ドラ主題曲(麦の唄、若い広場等)などを歌ってきました。

 団員数は35名、うち男声が13名です。

 合唱団の雰囲気は、まさに和気あいあいですが、もう少し緊張感があっても良いかもしれません。

 「第九」というと敷居が高いというイメージもありますが、どなたも最初は初心者です。

 まずは有名な「歓喜の歌」を覚えていただければ、演奏会が終わった後の打ち上げには十分です。

 是非、一緒に歌いましょう。

三郷第九合唱団の練習模様をご紹介します。

1.ボイストレーニングを月2回(約30分)行っています。

2022年4月からボイストレーニングを月2回(約30分)行っています。講師は二期会の先生ですが、紙面では先生の美しい声を披露できないのが残念です。

三郷第九合唱団1

ボイストレーニングがない時でも毎回柔軟体操と発声練習を30分自主的に行っています。

女性パート(ソプラノ【高音】、アルト【低音】)、男性パート(テナー【高音】、バス【低音】)の4声が揃えば気持ちの良いハーモニーになります。

三郷第九合唱団2
第九合唱団ストレッチの様子
2.全員による合唱練習

コロナの後遺症でまだマスクをしている合唱団員もいます。

また換気のため窓はドアは全開での練習です。指揮者の先生による合唱指導の様子と練習後に撮った集合写真です。集合写真の方はちょっと緊張していますね。

第九合唱団合唱練習
第九合唱団集合写真
3.パートごとにも練習をします。

バスパートの練習風景。良い男?が揃っています。会議ではありません。

三郷第九合唱団3
4.毎年、三郷市合唱連盟主催の「合唱祭」に参加しています。

2023年10月15日開催された合唱祭では、「フニクラ・フニクラ」、「We Are the World 25 for Haiti」などを歌いました。

三郷第九合唱団4
5. 2024年8月末には1泊2日の夏季合宿(岩井海岸)に行きます。

練習だけでなくいろいろな計画があります。

写真は前回(2023年9月)の写真です。

三郷第九合唱団5
三郷第九合唱団7
6.年末には「第九演奏会」が行われます。

三郷第九合唱団と公募の方々を加えた合唱団による2023年12月の本番の写真です。

高校生を含めた老若男女の混声合唱団です。

このような迫力ある演奏会をこれからも続けていきたいと思います。

三郷第九合唱団6

是非、一緒に歌いませんか!

 歌いたい方であれば、どなたも大歓迎です!

 ホームページもあります。団体概要に当団のアドレスの記載がありますので、一度アクセスしてみてください。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
生涯学習係 電話番号:048-930-7759 ファックス:048-953-1160
お問い合わせフォーム