市役所庁舎の移り変わり

更新日:2023年06月30日

ページID : 0435

市庁舎の移り変わり

 昭和47年(1972年)の市制施行当時、市役所は村役場の頃からの庁舎(所在地:谷口)を利用していました。市制施行10周年を迎えるにあたり、新庁舎建設が計画され、昭和56年(1981年)8月に着工されました。

 新庁舎はもともと庁舎分室や来客者用駐車場があった場所に建てられ、周辺には勤労者体育館・県立三郷勤労青少年ホーム(昭和52年(1977年)開館)や市内初の高等学校である埼玉県立三郷高等学校(昭和50年(1975年)開校)があり、まさに市の中心に位置する所でした。

 新庁舎は昭和58年(1983年)6月に竣工(しゅんこう)、7月4日から業務を開始し、同年10月22日、勤労者体育館で市制施行10周年記念式典と合わせて落成(らくせい)記念式典が行われました。

 谷口の旧庁舎跡地には同年9月に市立保健センター、12月に市民待望の市立図書館が開館しました。

昭和50年(1975年)ごろに撮影された、二階建ての建物の前に1台の車が駐車し、その手前の門に「三郷市役所」の表札が掲げてある旧市役所庁舎のモノクロ写真

旧市役所庁舎 昭和50年(1975年)ごろ

昭和58年(1983年)に撮影された、竣工したばかりの7階建ての三郷市役所とその手前にある広い駐車場の写真

三郷市役所 昭和58年(1983年)

昭和49年(1974年)に上空から撮影された、田んぼに囲まれた旧市役所周辺のモノクロ写真

空から見た旧市役所周辺 昭和49年(1974年)

令和3年(2021年)に上空から撮影された、マンションや工場、整備された道路、駐車場など土地開発が進んだ旧市役所周辺の写真

空から見た旧市役所周辺 令和3年(2021年)

空から見た三郷市役所周辺

三郷市役所とその周辺にある駐車場や施設を上空から撮影した写真と三郷駅方面、インターチェンジ方面、三郷中央駅方面、三郷高校方面と方位を示した画像

三郷駅方面

昭和63年(1988年)に上空から撮影された、前方に工場、後方に田んぼと建物が同じくらいの割合で位置している三郷駅方面の写真

昭和63年(1988年)

令和3年(2021年)に上空から撮影された、前方に工場、後方にマンションやオフィス、住宅が立ち並び、少し緑を残しつつも土地開発がすすんだ三郷駅方面の写真方面の写真

令和3年(2021年)

インターチェンジ方面

平成2年(1990年)に上空から撮影された、いくつものクレーン車が広い土地で工事をしている土地開発途中のインターチェンジ方面のモノクロ写真

平成2年(1990年)

令和3年(2021年)に上空から撮影された、大きな工場やマンションが立ち並ぶ中、奥の方で大きなクレーン車が工事をしているインターチェンジ方面の写真

令和3年(2021年)

三郷中央駅方面

昭和63年(1988年)に上空から撮影された、田畑と住宅が同じぐらいの割合で位置している三郷中央駅方面の写真

平成2年(1990年)

令和3年(2021年)に上空から撮影された、マンションや住宅、工場が立ち並ぶ三郷中央駅方面の写真

令和3年(2021年)

三郷高校方面

平成2年(1990年)に撮影された、右手に三郷高校、左手に広い運動場があり、白い雪が降り積もっている三郷高校とその周辺の写真

平成2年(1990年)

令和3年(2021年)に撮影された、右手に三郷高校、左手に広い運動場がある三郷高校とその奥でいくつものクレーン車が工事をしている写真

令和3年(2021年)

展示の様子と展示資料

展示の様子

台の上の赤いマットに三郷市庁舎パンフレットや三郷市勢要覧などが置かれ、正面ボードに市庁舎の移り変わりの写真や空から見た市役所周辺の写真が展示されている写真

展示資料

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
生涯学習係 電話番号:048-930-7759 ファックス:048-953-1160
お問い合わせフォーム