平成時代2(平成16年~平成31年)

更新日:2023年06月30日

ページID : 0251

平成16年(2004年)

  •  4月 小中学校選択制導入
  • 10月 彩の国まごころ国体開催(ハンドボール会場)

平成17年(2005年)

  •  1月 市の鳥「カイツブリ」を制定
  •  4月 さつき小学校と瑞沼小学校の統合により瑞木小学校開校
  •  6月 ピアラシティみさとまちびらき
  •  8月 つくばエクスプレス、三郷中央駅開業
  • 11月 東京外環自動車道三郷南インターチェンジ開通
首筋が赤褐色色で、水面を水かきしながら泳ぐカイツブリの写真

 市の鳥「カイツブリ」

 緑を生かし、自然と共生した環境づくりを進めるとともに、地球環境を大切にする心を養うため、その象徴として市民公募により制定されました。

三郷中央駅開業記念式典の横断幕と紅白幕の前でたくさんの関係者が赤いテープを持ち、頭上のくす玉が割れ、三郷中央駅開業を祝う式典の様子の写真

 三郷中央駅開業記念式典

駅周辺には緑の農地があり、その周りに住宅地がひろがっている平成17年頃の三郷中央駅を上空から撮った写真

 平成17年頃の三郷中央駅上空

平成18年(2006年)

白壁で4階建ての瑞沼市民センターと建物前に広々とした敷地がある瑞沼市民センターの外観写真

瑞沼市民センター

  •  4月 瑞沼市民センター開館
  •  7月 長野県安曇野市と友好都市締結

平成19年(2007年)

 6月 三郷スカイパーク開園

平成20年(2008年)

  •  4月 におどり公園開園
  • 10月
    •  新三郷ららシティまちびらき
    •  松戸・三郷有料道路が無料化
    •   武蔵野操車場跡地の町名・区域を「新三郷ららシティ一丁目~三丁目」に変更し、住居表示施行
  • 12月 三郷料金所スマートインターチェンジ開通

平成21年(2009年)

  •  2月 三郷市マスコットキャラクター「かいちゃん&つぶちゃん」誕生
  •  3月 三郷緊急用船着場が整備される
  •  7月 新三郷ららシティ商業施設群開業
三郷市かいちゃんと書かれているタスキをかけたかいちゃんと、かいちゃんの翼に座るつぶちゃんの写真

 市マスコットキャラクター
 「かいちゃん&つぶちゃん」

開業時に撮影されたららシティ商業施設と施設前ロータリーの写真

 開業したららシティ商業施設群

平成22年(2010年)

11月 新中川橋開通

新中川橋開通イベントで、大きな黄色のアーチの下で大勢の人が見守る中、1台の黒い車と2台の白いバイクが走っている写真

 開通記念式典

新中川橋開通イベントで、大きな黄色のアーチの下で大勢の人が見守る中、子ども達が綱引きをしている写真

 三郷と八潮で綱引き対決

平成23年(2011年)

  •  3月 福島県広野町の被災者を瑞沼市民センターで受け入れ
  •  9月 放射能対策室設置

平成24年(2012年)

  •  2月 限定特別純米酒「におどり」誕生
  •  3月 彦糸小学校と北郷小学校の統合により北郷小学校閉校
  •  4月 小学校選択制廃止
  •  5月 市制施行40周年【人口 13万3,318人(4月1日)】
  •  7月 ピアラシティ中央公園開園、ピアラシティ交流センター開館
市制施行40周年記念式典で、横断幕と日本国旗、市章の旗、金屏風で飾られたステージに登壇し挨拶をしている男性と、座って話を聞く関係者の写真

 市制施行40周年記念式典

青空の下で撮影された、建物の左側が大きな窓ガラスが並んでおり、建物の前には国旗と市旗が掲揚されている真新しいピアラシティ交流センターの外観写真

 ピアラシティ交流センター

平成25年(2013年)

日本一読書のまち宣言の活動内容が記載された写真
  •  3月 日本一の読書のまち宣言
  •  6月 パスポートセンター開設

平成26年(2014年)

  •  3月 みさとの風ひろば完成
  •  4月
    •  三郷市ロケーションサービス開始
    •  郷土資料館を「彦成小学校講堂記念館」に名称変更
  •  6月 わくわくライブラリー(市立図書館、市立郷土資料館)開館
青空の下で撮影された、障害者専用の駐車場が建物横に設置されているわくわくライブラリーの外観写真

わくわくライブラリー(市立図書館・市立郷土資料館)

平成27年(2015年)

  •  1月 三郷中央土地区画整理事業地内の町名を「中央一丁目~五丁目」に変更
  •  2月 三郷インター南部土地区画整理事業地内の町名を「インター南一丁目、二丁目」に変更
  •  3月 新和吉川線開通
  •  4月 獨協医科大学附属看護専門学校三郷校開校
  •  5月 三郷インターA地区土地区画整理事業地内の町名を「ピアラシティ一丁目、二丁目」、「泉一丁目~ 三丁目」に変更
  •  12月 三郷駅北口にバスシェルター設置
かいちゃんと6名の関係者が一列に並び、新和吉川線開通記念式典のテープカットセレモニーに参加する写真

平成28年(2016年)

陽の下にパルテノン神殿がそびえたつ写真を用い、ギリシャ共和国のホストタウン登録を周知するポスターの写真

 ホストタウン登録ポスター

  •  6月 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会におけるギリシャ共和国のホストタウンに登録
  •  9月 三村合併60周年

平成29年(2017年)

  •  5月 市制施行45周年【人口 13万9,413人(4月1日)】
  •  7月 上下水道事業50周年
  • 11月 人口14万人達成

平成30年(2018年)

  •  3月 三郷市電子図書館開設
  •  6月
    •  東京外環自動車道(三郷南インターチェンジ・高谷ジャンクション間)開通
    •  陸上競技場(セナリオハウスフィールド三郷)開設
  • 12月 老朽化に伴い北公民館、北児童館が瑞沼市民センターに仮移転
上空から撮影された青色のトラック内にサッカーコートがある陸上競技場の写真

 陸上競技場
 (セナリオハウスフィールド三郷)

くす玉が割れ、口角のテープカットが行われて、開通式典に参加したたくさんの関係者と前列に並んでいる4名の子ども達が並んでいる念撮影の写真

 外環三郷南インターチェンジ
 高谷ジャンクション間 開通記念式典

平成31年(2019年)

 5月 皇位継承により『令和』に改元

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
生涯学習係 電話番号:048-930-7759 ファックス:048-953-1160
お問い合わせフォーム