【動画】ウエルネス操体法で三郷市民を元気にしよう

更新日:2025年10月09日

ページID : 9770

動画を見ながらウエルネス操体法を体験してみましょう

ウエルネス操体法とは・・・

ウエルネス操体法は、東京学芸大学名誉教授の池田克紀先生が高齢者の介護予防・健康づくりを目的として考案しました。一般的なトレーニングとの違いは、血液循環が良くなり、からだが驚くほど柔らかくなります。その結果、短時間で良くなり、関節の本来の動きを取り戻します。高齢者、障がいのあるかた、寝たきりのかたも出来るのが特徴です。

ウエルネス操体法の効果

監修・講師

池田先生

【監修】

東京学芸大学名誉教授

池田克紀先生

ウエルネス操体法の創設者、医師の橋本敬三先生の考え方を基盤に、わかりやすく実践できるよう考案した先生。

人間の本来のバランスを戻し、腰痛などの「不快」な痛みを「快」に戻す取り組み、ウエルネス操体法を開発。

戸張先生

【講師】

ウエルネス操体法

マスターインストラクター

戸張道夫先生

シルバー元気塾を立ち上げた先生。

東京学芸大学の池田名誉教授のもとでウエルネス操体法を習得。現在は、マスターインストラクターとして、病院や公共施設などでウエルネス操体法の講習会などを開催。

二人で行うウエルネス操体法(動画)

二人で行うウエルネス操体法全体版

池田先生からのメッセージ

動画は下記からご覧いただけます。

左右開脚(二人で行うウエルネス操体法)

左右開脚

動画は下記からご覧いただけます。

背中上げ・肩上げ(二人で行うウエルネス操体法)

背中上げ・肩上げ

動画は下記からご覧いただけます。

上下開脚(二人で行うウエルネス操体法)

上下開脚

動画は下記からご覧いただけます。

一人で出来るウエルネス操体法(動画)

全体版(一人で出来るウエルネス操体法)

動画は下記からご覧いただけます。

仰向け「お尻引き上げ」(一人で出来るウエルネス操体法)

お尻引き上げのポーズ

動画は下記からご覧いただけます。

仰向け「膝曲げ」(一人で出来るウエルネス操体法)

膝曲げのポーズ

動画は下記からご覧いただけます。

仰向け「つま先あげ」(一人で出来るウエルネス操体法)

つま先あげのポーズ

動画は下記からご覧いただけます。

仰向け「膝抱え」(一人で出来るウエルネス操体法)

膝抱えのポーズ

動画は下記からご覧いただけます。

仰向け「上下開脚」(一人で出来るウエルネス操体法)

上下開脚のポーズ

動画は下記からご覧いただけます。

肩の内転(一人で出来るウエルネス操体法)

肩の内転のポーズ

動画は下記からご覧いただけます。

肩の外旋(一人で出来るウエルネス操体法)

肩の外旋のポーズ

動画は下記からご覧いただけます。

肩上げ(一人で出来るウエルネス操体法)

肩上げのポーズ

動画は下記からご覧いただけます。

この記事に関するお問い合わせ先

北公民館
〒341-0004 埼玉県三郷市上彦名870(瑞沼市民センター内2階)
電話番号:048-957-0253 ファックス:048-959-5896
お問い合わせフォーム