【10月実施】埼玉みさと総合リハビリテーション病院協働事業「リハビリ病院の先生から学ぼう!」

更新日:2025年08月12日

ページID : 11821

この事業は、埼玉みさと総合リハビリテーション病院と三郷市立北公民館の協働事業です。当日は、病院の各専門の先生方が栄養やフレイル、睡眠、薬など様々な分野から講座を行ってくださいます。

是非この貴重な機会を、健康に長生きして、楽しく生活するためのきっかけづくりにしてみませんか。

【10月実施】埼玉みさと総合リハビリテーション病院協働事業「リハビリ病院の先生から学ぼう!」

10月4日(土曜日)「季節の変わり目に生じる体の不調『秋バテ』とは」

夏から秋への季節の変わり目に「体がだるい」「すぐに疲れる」などの不調を感じる人は少なくありません。

秋を迎える前に、秋バテの原因や症状などを学びましょう。

10月11日(土曜日)「質の良い睡眠をとるためには」

睡眠不足や睡眠の質の低下は、心身の健康に影響を及ぼします。

睡眠についてよく知るとともに、自分の生活習慣を見直して、よい睡眠を手に入れてみませんか。

10/4、10/11どちらか一方のみの参加も可能です!

時間(共通)

午前10時~11時・・・講義(質疑応答含む)

講義終了後30分程・・・フレイル予防チェック

※フレイル予防チェックは、自由参加です。

対象・定員

16歳以上・各30名(先着順)

会場

三郷市立北公民館 研修室(瑞沼市民センター2階)

講師

埼玉みさと総合リハビリテーション病院 派遣講師

申し込み

8月22日(金曜日)午前9時から10月3日(金曜日)午後5時まで

電話または下の申込みフォームからお申し込み下さい。

※電話でのお申込みは、048-957-0253(休館日を除く、午前9時から午後5時)

申込みフォーム

過去の実施テーマ

過去実施当日の様子1
過去実施当日の様子2
過去実施当日の様子3
過去の実施テーマ一覧(令和4年度からの事業です)
年度 実施テーマ
令和4年度 簡単ストレッチで介護予防
  食事と栄養から学ぶ介護予防
令和5年度 リハビリ病院の運動をやってみよう
  市販薬と処方薬の違い
  疲れた時にも考えたい食事と栄養
  転倒しないための生活動作を考えよう
  市販薬と処方薬の違い
令和6年度 塩分と糖分の付き合い方
  美味しいご飯を食べ続けるためのオーラルフレイル予防
  男性の貧血と女性の貧血 食事から日常の過ごし方
  からだフレイル
  健康診断の結果から考える栄養学~コレステロール編~
令和7年度 熱中症~仕組みと対策~水分の正しいとり方
  理学療法士による歩き方

 

この記事に関するお問い合わせ先

北公民館
〒341-0004 埼玉県三郷市上彦名870(瑞沼市民センター内2階)
電話番号:048-957-0253 ファックス:048-959-5896
お問い合わせフォーム