地方行政サービス改革に関する取組状況等の調査結果
地方行政サービス改革とは
地方行政サービス改革とは、地方財政が依然として厳しい状況にある中で、地方公共団体が民間委託等の推進、指定管理者制度等の活用、地方独立行政法人制度の活用、BPRの手法やICTを活用した業務の見直しなどの業務改革を推進していくことにより、効率的・効果的な行政サービスを提供することを目指すものです。
平成27年8月に総務大臣通知「地方行政サービス改革の推進に関する留意事項について」が発出され、各地方公共団体に要請があったところです。
なお、総務省のホームページにおいて各地方公共団体における取組状況等を比較可能な形で公表し、取組状況の「見える化」を実施しております。
(注釈)BPR… ビジネス・プロセス・リエンジニアリング。一連の業務プロセス全体を根本から見直し、冗長性を省く形で再構築すること及びそれを実現するための手法。
(注釈)ICT…インフォメーションアンドコミュニケーションテクノロジー。情報通信技術。
関連ファイル
本市の取組状況についてお知らせします。
地方行政サービス改革の取組状況等(令和4年4月1日現在) (PDFファイル: 442.1KB)
関連リンク
全国・県内自治体の状況については各リンク先をご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
企画調整係 電話番号:048-930-7763
政策係 電話番号:048-930-7829
ホストタウン交流推進係 電話番号:048-930-7829
ファックス:048-954-3027
お問い合わせフォーム
更新日:2023年08月31日