三郷市運転免許証自主返納者支援事業について
運転免許証自主返納者支援事業を実施しています!
▶市では、運転免許を自主返納した市民のかたを対象に、移動に係る費用を助成する事業を実施しています。
以下の1.~3.から1つお選びいただけます。(1人1回限り)
※交付後の変更はできません。
▶返納者の支援が目的であれば、ご家族などもご利用できます。
1.タクシー利用券
タクシー利用券1万円分(500円券を20枚)
2.路線バス回数券
バス回数券1万円分
案内チラシ(路線バス回数券)(PDFファイル:217.9KB)
3.自動車燃料費助成券
助成券1万円分(1000円券を10枚)
案内チラシ(自動車燃料費助成券)(PDFファイル:490.7KB)
対象
市内在住で、次のいずれにも該当する方
- 令和5年4月1日以後に運転免許証を自主返納した方
- 利用券等の交付申請時において、満65歳以上の方
※疾病等の理由で自主返納した場合は、年齢を問いません。
申請方法
以下の書類を市役所本庁舎2階 「生活安全課」窓口に提出する。もしくは郵送する。
住所:三郷市花和田648番地1(〒341-8501)
- 三郷市運転免許証自主返納者支援申請書(市役所窓口で配布)
様式第3号(第5条関係)三郷市運転免許証自主返納者支援申請書(PDFファイル) - 「申請による運転免許の取消通知書」の写し(返納時に警察署で交付)
- 本人確認書類の写し(例:運転経歴証明書、健康保険証、マイナンバーカード等)
※2.を紛失すると申請できません。
※マイナンバーカードの場合は、表面の写しのみご提出ください。
利用可能な事業者・ガソリンスタンド
1.利用可能なタクシー事業者
一般タクシー
- 彦成タクシー
- 三郷交通
- 明治タクシー
介護タクシー
- STS介護タクシー
- ケアタクシー郷里
- サニーハート
- 介護タクシーハッピー
- にじいろ介護タクシー
※希望日時でのご利用が難しい場合もございますので、ご了承ください。
※介護タクシーの利用について
介護タクシーの利用は、一般タクシーと異なり、要介護・要支援者、身体障がい者手帳保持者、肢体不自由、内部障がい、知的障がい及び精神障がいその他の障がいを有する等により単独での移動が困難なかたであって、単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難なかたに限られます。
2.利用可能なバス事業者
- マイスカイ交通(主な路線:三郷駅南口-金町駅南口間三郷駅南口発着ピアラシティ循環ほか)
- 京成タウンバス(主な路線:三郷駅南口-金町駅南口間ほか)
- メートー観光(主な路線:新三郷駅西口-吉川駅南口間ほか)
※利用上の注意事項
▶マイスカイ交通と京成タウンバスの回数券は共通利用可能です。
▶東武バスセントラル、京成バス、埼玉観光は、回数券を発行していません。
▶各バス事業者の路線につきましては、みさとバスガイドブックをご確認ください。
3.利用可能なガソリンスタンド
- 岡庭商事有限会社 エネオス
戸ヶ崎3-596 - 有限会社斉藤石油 エネオス
早稲田8-15-11 - 株式会社戸部商事 中央給油所 エネオス
中央5-36-9 - 株式会社ニシネン砿油 三郷南給油所 エネオス
新和1-350 - 有限会社浜島商店 アポロステーション
栄4-165 - 市川石油株式会社 アポロステーション
番匠免1-55
この記事に関するお問い合わせ先
生活安全課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
交通安全係 電話番号:048-930-7720
くらし安心係 電話番号:048-930-7724
消費生活センター 電話番号:048-930-7725
ファックス:048-953-7115
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月21日