国民健康保険の加入と脱退
国民健康保険に関するお手続きについて
国民健康保険の加入や脱退等は、その事実が発生した日から14日以内に下記の窓口にてお手続きをしてください。なお、脱退のお手続きは郵送でも可能です。
- 国保年金課保険税係(本庁舎1階6番窓口)
- 希望の郷交流センター出張所
国民健康保険に加入する
国民健康保険の加入日は、国民健康保険の資格が発生した日(他の保険を離脱した日または転入日)です。窓口で届出をした日ではありません。国民健康保険税は加入月からの月割計算になります。
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市区町村から転入したとき | 転出証明書 (外国籍のかたが加入するとき:在留カード・特別永住者証明書・パスポート) |
職場の健康保険を脱退したとき |
今まで加入していた健康保険を喪失したことがわかるもの (資格喪失証明書、退職証明書、離職票、マイナポータルの保険証画面等) |
職場の健康保険の被扶養者から外れたとき |
今まで加入していた健康保険の被扶養者でなくなったことがわかるもの (資格喪失証明書、マイナポータルの保険証画面等) |
子どもが生まれたとき | 保険証(または資格確認書)、母子健康手帳 |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書 |
※マイナ保険証をお持ちの場合は「保険証」をマイナ保険証と読み替えてください
参考
国民健康保険に加入する場合 (PDFファイル: 90.5KB)
退職後の健康保険について (PDFファイル: 130.8KB)
国民健康保険を脱退する
国民健康保険の喪失日は、窓口で届出をした日ではなく、社会保険等の資格が発生した日に遡ります。国民健康保険税は脱退月までの月割計算になります。
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
三郷市から転出するとき | 保険証(または資格確認書) |
職場の健康保険に加入したとき 被扶養者になったとき |
他の健康保険に加入したことがわかるもの (保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ、 マイナポータルの保険証画面のいすれか) (全員分) ※お手元にある三郷市国民健康保険証や資格確認書の返却をお願いします。 |
国保の被保険者が死亡したとき | 保険証(または資格確認書)、死亡を証明するもの |
生活保護を受けるようになったとき | 保険証(または資格確認書)、保護開始決定通知書 |
外国籍のかたが帰国又は転出するとき | 在留カード・特別永住者証明書 |
※マイナ保険証をお持ちの場合は「保険証」をマイナ保険証と読み替えてください。
参考
脱退手続きを郵送でする場合 (PDFファイル: 208.1KB)
その他のお手続き
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
市内で住所が変わったとき |
保険証(または資格確認書) |
世帯主、氏名などが変わったとき | 保険証(または資格確認書) |
世帯が分かれたり、いっしょになったとき | 保険証(または資格確認書) |
修学のため、別に住所を定めるとき | 保険証(または資格確認書)、在学証明書 |
保険証をなくしたとき (あるいは汚れて使えなくなったとき) |
本人確認書類(使えなくなった保険証や資格確認書等) |
※マイナ保険証をお持ちの場合は「保険証」をマイナ保険証と読み替えてください。
ビューワソフトのダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
更新日:2024年12月03日