マイナポータルから国民年金手続きの電子申請ができます
対象手続
- 国民年金被保険者の資格取得(種別変更)の届出
- 付加保険料納付(辞退)申出
- 付加保険料納付該当(非該当)届
- 国民年金保険料免除・納付猶予申請
- 学生納付特例申請
- 産前産後免除該当届
- 口座振替納付(変更)申出 兼 還付金振込方法(変更)申出
- 口座振替辞退申出
メリット
- 24時間365日、申請ができます。
- スマートフォンの「マイナポータル」から、国民年金手続の電子申請ができます。
- 処理状況も申請結果も確認できます。
まずは、マイナポータルの「利用者登録」が必要です。
(注意)手続きにはマイナンバーカードと、その受け取り時に設定したパスワードが必要です。
「マイナポータル」と「ねんきんネット」をつなげると、もっと便利です!
1. 日本年金機構からのお知らせをマイナポータルで受け取れます。
学生納付特例が承認されて翌年度も在学予定の方の場合は簡便な方法で電子申請が行えるお知らせが受け取れます。
2. 年金記録を確認できます。
ご自身の国民年金の記録やお勤めになられた会社の履歴、標準報酬月額、賞与額が確認できます。
3. 将来の年金見込額を試算できます。
働きながら年金を受け取る場合や、年金の受給開始を遅らせる場合などさまざまな条件に合わせた試算ができます。
マイナポータルからの手続が必要です。
日本年金機構のホームページ「電子申請(マイナポータル)」をご覧ください。
(注意)手続きにはマイナンバーカードと、その受け取り時に設定したパスワードが必要です。
簡単!スマートフォンで電子申請
マイナポータルを利用のためご用意いただくもの
1. マイナンバーカード
2. マイナンバーカードを受け取った際に設定したパスワード
パスワード1. 利用者証明用電子証明パスワード(数字4桁)
パスワード2. 券面事項入力補助用パスワード(数字4桁)
マイナポータル利用者登録手続き
1. マイナポータルのトップ画面「利用者登録/ログインして使う」を選択
2. 「利用者登録」を選択
3. 「スマートフォン」を選択し、マイナポータルアプリをダウンロード
4. 「利用者登録/ログイン」を選択
5. パスワード1(利用者証明用電子パスワード)を入力し、スマートフォンの裏側にマイナンバーカードを押し当てて読み取りを開始
6. 画面の案内に従い入力、選択し、登録が完了
申請手続き
1. マイナポータルトップ画面の「年金の手続をする」を選択
2. 「国民年金に関する手続」画面において希望する手続きを確認し「手続に進む」を選択
3. パスワード2(券面事項入力補助用パスワード)を入力し、スマートフォンの裏面にマイナンバーカードを押し当てて読み取りを開始
4. 画面の案内に従い、申請に必要な内容の入力、選択等を行う
5. 個人情報の取扱い等を確認し、「同意する」「申請する」を選択
送信完了したら電子申請が完了です。
問い合わせ先
ねんきん加入者ダイヤル
0570-003-004
050から始まる電話でおかけになる場合は
03-6630-2525
受付時間
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後7時
第2土曜日:午前9時30分~午後4時
(注意)祝日(第2土曜日を除く)、12月29日から1月3日はご利用いただけません。
更新日:2024年04月01日