認知症初期集中支援事業

更新日:2023年06月30日

ページID : 6325

事業の目的

 認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で暮らし続けられるために、認知症の人やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を配置し、早期診断・早期対応に向けた支援体制を構築するため、平成28年1月よりモデル地区を設定し、試行的に事業を開始しています。

チーム員の構成と役割

 チーム員は、認知症診療を専門に行っている医師と看護師等で構成されています。
 目的を果たすために訪問支援対象者をモニタリングし、初期集中支援を行うために訪問活動等を行います。専門医は、他のチーム員をバックアップし、認知症に関して専門的見識から指導・助言等を行います。また、必要に応じてチーム員とともに訪問し、相談に応じます。訪問する場合のチーム員数は、 初回の観察評価の訪問は原則として医療系職員と介護系職員それぞれ1名以上の計2名以上で訪問します。

訪問支援対象者

40歳以上で、在宅で生活しており、かつ認知症が疑われる人又は認知症の人で、以下の(1)(2)に該当する者を対象にしています。

(1)医療サービス、介護サービスを受けていない者、または中断している者で以下のいずれかに該当する者

・ 認知症疾患の臨床診断を受けていない者
・ 継続的な医療サービスを受けていない者
・ 適切な介護保険サービスに結び付いていない者
・ 診断されたが介護サービスが中断している者

(2)医療サービス、介護サービスを受けているが認知症の行動・心理症状が顕著なため、対応に苦慮している者

認知症初期集中支援チーム事業を利用について相談したいかたは、地域包括支援センターへご連絡ください。

事業内容

1.支援チームに関する普及啓発

2.認知症初期集中支援の実施

ア 訪問支援対象者の把握
イ 情報収集
ウ アセスメント
エ 初回家庭訪問の実施
オ チーム員会議の開催
カ 初期集中支援の実施
キ チームでの訪問活動等における関係機関等との連携
ク 初期集中支援の終了とその後のモニタリング
ケ 初期集中支援に関する記録 

介護サービス事業者の皆様へ

 ご担当の利用者の中で気になるかた(認知症が疑われるにも関わらず、受診の機会がないかたやサービス導入が難しいかた等)がいらっしゃいましたら、地域包括支援センターへご相談ください。

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿いきがい課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
長寿いきがい係 電話番号:048-930-7788
地域包括係 電話番号:048-930-7793
シルバー元気塾推進室 電話番号:048-930-7732
お問い合わせフォーム