介護職員等処遇改善加算について<事業者向け>

更新日:2025年03月31日

ページID : 1232

介護職員等処遇改善加算

 介護職員等処遇改善加算の計画書及び実績報告の提出・問い合わせは、各指定権者となります。また、サービスの種類、事業所の所在地により窓口が異なりますのでご注意ください。

 三郷市が窓口となるサービスは、地域密着型サービス、介護予防・日常生活支援総合事業です。

計画書について

 介護職員等処遇改善加算を算定するすべての事業所は、年度ごとに計画書の提出が必要です。

 提出書類、算定要件等につきましては、下記リンクのページをご確認ください。

書類提出期限

当該加算を算定する月の前々月の末日
 令和7年4月及び5月分を算定する場合は、令和7年4月15日(火曜日)必着

※訪問型サービスの指定を受けている事業者は業務継続計画(BCP)未策定減算に関しての届け出をする際、本届出と併せて記入のうえご提出ください。

提出方法

窓口、郵送またはメール

  • 控えに収受印を必要とする場合は、押印用の計画書及び返信用封筒(切手貼付、宛名記入)をご用意の上、窓口または郵送で申請をしてください。
  • 地域密着型サービスと総合事業両方の指定を受けている場合、一部のみご提出いただければ結構です。

実績報告について

 介護職員等処遇改善加算を算定した事業所は、実際にどのような賃金改善を実施したかなどについて報告する必要があります。報告がない場合、加算取消になることがありますので、必ず報告書の提出をお願いいたします。

 提出書類等詳細につきましては、下記リンクのページをご確認ください。

 書類提出期限:毎年7月末日まで

提出書類について

提出すべき書類が、事業者の指定の状況によって異なりますのでご確認ください。
なお、地域密着型サービスと総合事業の両方の指定を受けている場合は、地域密着型サービスの届出を提出することにより総合事業も提出されたことになりますので、地域密着型サービスとしての書類を作成し、届け出てください。

提出先
  •  地域密着型サービス :介護保険課 介護給付係
  •  総合事業(訪問型・通所型)サービス:長寿いきがい課 長寿いきがい係

この記事に関するお問い合わせ先

長寿いきがい課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
長寿いきがい係 電話番号:048-930-7788
地域包括係 電話番号:048-930-7793
シルバー元気塾推進室 電話番号:048-930-7732
お問い合わせフォーム