埼玉県の救急電話相談
埼玉県救急電話相談
埼玉県では、救急電話相談(大人・小児)の相談時間を24時間365日対応しています。
急な病気やけがの際、看護師に家庭での対処方法や医療機関を受診すべきかどうかを相談することができます。
国が全国へ普及を目指す全国共通ダイヤル『#7119』も導入しています。
相談するときは、「どなたが」「いつから」「どんな状況か」を伝えられるようにしてください。
また、いつでも気軽に相談できるチャット形式の埼玉県AI救急相談を整備していますので、ご利用ください。
- 電話番号 #7119
ダイヤル回線・IP電話・PHS・都県境の地域でご利用の場合 048-824-4199 - 利用方法 音声案内が流れますので、相談したい窓口を選択してください。
- 子どもの相談 対象者:中学生まで (#8000または048-833-7911)
- 大人の相談
- 医療機関案内
医療機関案内をご利用される場合のお願い
- 歯科、口腔外科、精神科のご案内はしていません。
- 医療機関案内は、医療相談の対応はしていません。
- 案内された医療機関を受診する場合は、事前に医療機関へ電話で確認してください。
- お問い合わせに対して、ご案内できない場合もありますので、ご承知おきください。
利用上の注意
この救急電話相談は医療行為ではなく、電話でのアドバイスにより、相談者の判断の参考としていただくものです。あらかじめ、ご理解の上ご利用ください。
聴覚に障がいのあるかた、音声・言語機能に障がいのあるかた
医療機関案内依頼書にご記入のうえ、専用ファックス048-831-0099(聴覚に障がいのあるかた、音声・言語機能に障がいのあるかた専用)にお送りください。
緊急時は、直ぐに119番で救急車を呼びましょう!
詳しくは、埼玉県救急電話相談をご確認ください。
埼玉県救急電話相談(お医者さんに行くべきか迷ったら、♯7119)(埼玉県のサイト)
埼玉県AI救急相談
埼玉県では、県民の不安解消や医療機関への適正受診を更に推進するため、救急電話相談に加え、全国初となるAIを活用したチャット形式による救急相談「埼玉県AI救急相談」を導入しています。
詳しくは、埼玉県ホームページ「埼玉県AI救急相談」をご確認ください。
AI救急相談とは、
スマートフォンやパソコンからご利用できます。
- 利用者がチャット形式のフリー入力で相談した内容をもとに、可能性のある症状を利用者にご案内します。
- 利用者が選択した症状について、「今すぐ救急車を呼びましょう」や「現時点では、医療機関に行く必要はないでしょう」といった緊急度の判定を行います。
- 症状によっては、家庭での対処法について利用者へ助言します。
- スマートフォンを利用していれば、チャット画面から埼玉県救急電話相談(#7119)や119番への電話が可能です。
- また、チャットでの相談内容を埼玉県救急電話相談の相談員に引き継ぐことも可能です。
子どもの救急ミニガイドブック
埼玉県では、保護者のかたに、子どもの急病時の対処方法などをお示しし、あわてずに落ち着いて対応していただくことを目的にガイドブックを作成しています。
生後1か月から6歳くらいまでのお子さんを想定して作成しています。
休日や夜間に診療所や病院がお休みのとき、子どもの具合が悪いとき「すぐに病院に行くべきか」「少し様子をみてもいいのか」等を判断するときの目安にお使いください。
三郷市では、生後4か月までの赤ちゃんのいるご家庭を訪問する「乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん)事業」で訪問する際、配布をしています。
ガイドブックの内容については、埼玉県のホームページからダウンロードすることができます。
「子どもの救急ミニガイドブック」の内容について(埼玉県のサイト)
詳しいことを知りたいときは、埼玉県医療整備課地域医療対策担当にお問い合わせください。
電話 :048-830-3559
ファックス番号:048-830-4802
ビューワソフトのダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
健康づくり係 電話番号:048-930-7771
地域保健係 電話番号:048-930-7772
健診予防係 電話番号:048-930-7773
ファックス:048-953-7096
お問い合わせフォーム
更新日:2024年09月13日