ディスポーザの設置及び維持管理について

更新日:2025年10月31日

ページID : 12152

ディスポーザとは

ディスポーザとは、家庭等の台所から発生する生ゴミ等を破砕し、水と一緒に公共下水道に流す装置です。

ディスポーザには、発生した生ごみを破砕し、未処理の状態で直接下水道に投入する単体ディスポーザと、ディスポーザで粉砕された生ごみを専用の処理槽などで処理してから下水道へ流す、ディスポーザ排水処理システムがあります。

単体ディスポーザについては、以下の問題点があるため、設置は認めていません。

・下水道管内が破砕物により、詰まりやすくなる。

・下水道管内の生ごみが腐敗し、悪臭が発生しやすくなる。

・処理場等の負荷が増え、放流水質が悪化しやすくなる。

設置可能なディスポーザについて

設置を認めているディスポーザは以下の要件を全て満たすものになります。

・専用の処理装置を有するディスポーザ(ディスポーザ排水処理システム)であること

・公益社団法人日本下水道協会が適用する排水設備等製品認証制度において認証されたもの(JSWAS K-18)

ディスポーザ排水処理システムを設置する前に

上記の設置可能なディスポーザ排水処理システムは、排水設備の一つとして取り扱います。

そのため、ディスポーザ排水処理システムを設置することについて、事前に三郷市下水道課計画管理係へご相談ください。(排水設備等計画(変更)確認申請書の提出前)

設置後の適切な維持管理について

ディスポーザ排水処理システムについては、適切な維持管理が行われないと、設置当初の機能が損なわれ、公共下水道の管渠や、宅地内の排水設備の配管で閉塞を起こす恐れがあります。また、処理水の水質が悪化すると、処理場等への維持管理に大きな影響を与える恐れもあります。

ディスポーザ排水処理システム設置後の維持管理に関しては、専門の維持管理業者へ保守点検等を依頼し、適切な維持管理に努めてください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

下水道課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
会計業務係 電話番号:048-930-7825
計画管理係 電話番号:048-930-7737
工務係 電話番号:048-930-7738
ファックス:048-953-8982
お問い合わせフォーム