SDGs(持続可能な開発目標)に関する取組

更新日:2023年06月30日

ページID : 3719

SDGsとは

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」という理念の下、経済・社会・環境をめぐるさまざまな課題解決に取り組みます。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国の政府、民間企業、NGO、自治体、個人などあらゆる主体が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、三郷市でも今後、積極的に取り組んでいきます。

「SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 世界を変えるための17の目標」SDGsロゴマーク

SDGs × 第5次三郷市総合計画

現在、新たな将来のまちづくりの指針となる第5次三郷市総合計画(計画期間:2021年‐2030年)の策定を進めています。次期計画には、SDGs(持続可能な開発目標)の考え方を取り入れ、世界共通の目標と、三郷市の現況や計画期間である2030年の将来都市像を見据えた中でSDGsと総合計画の関連付けを行っていきます。

「SDGs日本モデル宣言」への賛同

三郷市は「SDGS 日本モデル宣言」へ賛同しています。

「SDGs日本モデル」宣言

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
企画調整係 電話番号:048-930-7763
政策係 電話番号:048-930-7829
ホストタウン交流推進係 電話番号:048-930-7829
ファックス:048-954-3027
お問い合わせフォーム