まちづくり委員の市民公募について

更新日:2024年12月13日

ページID : 11010

第5次三郷市総合計画の前期基本計画が令和7年度をもって終了することから、令和8年度から令和12年度までの5年間の計画期間とする後期基本計画を策定します。

策定にあたっては、広く市民の意見を反映させ、市民参加による市政運営を推進するため、「三郷市まちづくり委員会」の公募委員を下記のとおり募集します。

委員会の名称

三郷市まちづくり委員会

委員会の概要

三郷市まちづくり委員会条例に基づき、「公共的団体等の代表者」、「知識経験を有する者」、「公募による市民」、「その他市長が必要と認める者」を構成員として15名以内で組織する委員会です。

委員会の役割

市長の諮問に応じ、基本構想、基本計画及び地方版総合戦略の策定に関し、必要な調査及び審議を行い、その結果を市長に答申していただきます。

募集人数

2人

任期

令和7年2月ごろから令和8年3月ごろまで

※諮問事項に係る答申の日まで

※第1回会議は、令和7年2月21日(金曜日)午後2時から午後4時を予定しています。

報酬等

委員会開催時には委員報酬と費用弁償を支給します。

応募資格

応募日現在、次に掲げる要件をすべて満たしている方

(1)18歳以上であること

(2)市内に住所を1年以上有していること

(3)3つ以上の審議会等の委員でないこと

(4)令和7年2月から令和8年3月の間に7回程度開催される会議に、原則休まず出席できること

応募方法

応募者は、「三郷市まちづくり委員公募申込書」に必要事項を記載の上、企画政策課に郵送もしくは、持参によりご提出ください。
なお、申込書は返却いたしません。

募集期間

令和6年12月16日(月曜日)から令和7年1月17日(金曜日)まで(必着)

※持参の場合の受付時間は午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜日・祝日を除く)

選考方法

ご提出いただいた「三郷市まちづくり委員公募申込書」を三郷市まちづくり委員選考委員会が審査し選考します。(選考結果については、応募者本人に文書で通知します。)

選考基準

選考は「三郷市まちづくり委員公募申込書」に記載された「ボランティアへの参加や専門分野等の実績等」、「応募の動機」、「第5次三郷市総合計画後期基本計画の活用方法」の各項目を5段階で採点し、決定します。

その他

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
企画調整係 電話番号:048-930-7763
政策係 電話番号:048-930-7829
ホストタウン交流推進係 電話番号:048-930-7829
ファックス:048-954-3027
お問い合わせフォーム