妊娠時の届出・母子健康手帳の交付

更新日:2024年04月01日

ページID : 0466

妊娠届出について(予約制)

  妊娠に気づいたら、出来るだけ早く医療機関(産婦人科)を受診しましょう。
 医療機関で妊娠を確認しましたら、妊娠届出を行ってください。 すべての妊婦さんに保健師・助産師などの専門職が面談し、体調や心配事などの相談に応じながら母子健康手帳や、妊婦健康診査・産婦健康診査の助成券を交付します。また、面談時に「出産応援給付金(5万円)」のご案内、「ギフト(マタニティストラップ等)」を配布します。交付時間は20分程度かかります。
 市民課または希望の郷交流センター出張所では妊娠届出・母子健康手帳の交付は可能ですが、出産応援給付金とギフト等のご案内はできませんので、妊娠中お早めにお越しください。

※多胎(双子など)を妊娠されたかたで、市民課または希望の郷交流センター出張所で届出を行う場合は、母子健康手帳1冊のみの交付となります。後日、速やかに、追加の母子手帳交付を受けるようお願いいたします。

 

予約方法

パソコンやスマートフォンなどで、「かいちゃんとつぶちゃんの予約サポート」にアクセス

かいちゃんとつぶちゃんの予約サポートのQRコード(妊娠届出)

届出人

 原則、妊婦本人が届出をしてください。

代理人が届出をする場合委任状が必要となります。出産子育て応援給付金の案内やギフト等の配布は行えないため、後日妊婦本人が母子手帳を持参し、お越しください。

窓口への届出

こども家庭センター (おやこ保健係)

(健康福祉会館3階)

  •  月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~11時/午後1時~3時受付 予約制
  •  月1回(午前中)土曜日(ハローベイビー教室の開催日) 予約制

 

市民課

日曜開庁日のみ 午前8時30分~午後5時15分 予約不可

日曜開庁日はこちらからご確認ください

希望の郷交流センター出張所

 平日 午前8時30分~午後5時15分 予約不可

必要なもの

 妊娠届出書には、出産予定日、妊娠週数、医療機関の名称・所在地などを記入します。

  1.  妊婦の個人番号を確認できるもの
     マイナンバーカード( 個人番号カード)、または通知カード
  2. 届出者(代理人を含む)の本人確認ができるもの
    •  マイナンバーカード( 個人番号カード)、運転免許証、パスポートなど顔写真付官公署発行のものは1点
    • 健康保険証、年金手帳などの官公署等から発行・発送された書類は2点

3. 代理人の場合は、委任状

マイナポータルでの届出

マイナポータルからも妊娠届出が可能ですが、来所が必要となるため、上記の「かいちゃんとつぶちゃんの予約サポート」からご希望の日程をご予約のうえ、お越しください。

マイナポータルから申請された場合、面談の日程について、入力いただいた電話番号に後日、ご連絡する可能性があります。

(注釈)連絡のとれる電話番号を必ずご入力ください。

  • マイナポータルでの届出は、申請から受取りまで日数がかかります。急ぎで母子健康手帳が必要な場合は、マイナポータルでの届出はせず、直接窓口での届出を行うようお願いいたします。
  • 日曜日に交付希望のかたは、マイナポータルでの届出はできません。市民課窓口で届出を行うようお願いいたします。

必要なもの

 妊娠届出には電子署名が必要です。

マイナンバーカードを利用して電子署名する場合、以下のいずれかが必要です。

  • スマートフォン
  • ICカードリーダライタ付きのパソコン

マイナンバーカードの代わりに、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンもご利用いただけます。

 

マイナポータルでの届出リンク

受取場所

三郷市健康福祉会館3階 こども家庭センターおやこ保健係

月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後4時

外国語版母子健康手帳

 英語版・ポルトガル語版・タガログ語版・ハングル版・タイ語版・スペイン語版・中国語版・インドネシア語版・ベトナム語版・ネパール語版の母子健康手帳があります。妊娠届出書を提出する際にご相談ください。

点字版母子健康手帳

 視覚に障がいのあるかたに、通常の母子健康手帳とともに、「母子健康手帳(点字版)」や「マルチメディアデイジー版母子健康手帳」をお渡ししています。妊娠届出書を提出する際にご相談ください。

出産施設を探せるサイト「出産なび」(厚生労働省)

・費用やサービスなどをいろいろ知りたい

・自分たちのニーズに合った近くの施設を知りたい

・里帰り出産を考えている

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター おやこ保健係
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7827
お問い合わせフォーム