新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う住所変更・マイナンバーカード等に関する手続きについて
1、転出届は郵送で行うことができます
転出届(三郷市から他市区町村へ引越すとき)は、郵送で行うことができます。
くわしくは「市外に引越しする」をご確認ください。
転入や転居等の手続きは、来庁いただく必要がございます。郵送でのお手続きはできませんのでご注意ください。
2、住民票の写しや戸籍謄本等は郵送やコンビニエンスストアで取得することができます
市民課の窓口で交付される証明書(印鑑登録証明書を除く)は、郵送で請求することができます。
くわしくは「住民票の写し」「戸籍関係の証明」をご確認ください。
また、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が必要です)をお持ちの方は、各種証明書がコンビニエンスストアで取得できます。
くわしくは「コンビニ交付」をご確認ください。
3、転入・転居等の住民異動届の届出期間が延長されます
転入・転居等の住民異動届については、異動日(引越し等の日)から14日以内に手続きが必要となっておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間、14日を過ぎた場合でも手続きいただけます。
その他のお手続きに関しましては、各窓口や機関にお問い合わせください。
4、マイナンバーカードの受取期限を過ぎても受け取ることができます
マイナンバーカードを交付する準備が整った方に、個人番号カード交付通知書(ハガキ)をお送りしております。
交付通知書にはマイナンバーカードの受取期限が記載されておりますが、当分の間は、受取期限を過ぎた場合でも受け取ることができますので、新型コロナウイルス感染症防止の観点から、適切な時期にお越しいただきますようお願いいたします。
5、マイナンバーカードの電子証明書の更新は有効期限を過ぎた後でも手続きすることができます
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限を迎える方に、地方公共団体情報システム機構から、有効期限に関する通知書が郵送されます。有効期限が過ぎた場合には、コンビニ交付等の利用はできなくなりますが、有効期限が過ぎた後でも新たに電子証明書を発行することができます。
電子証明書の更新手続きは、有効期限の3カ月前から可能となりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、適切な時期にお越しいただきますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
市民課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
戸籍係 電話番号:048-930-7700
市民係 電話番号:048-930-7701
管理係 電話番号:048-930-7747
ファックス:048-953-1140
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日