モバイルレジでの納付について

平成22年度から、三郷市では、金融機関の窓口やコンビニエンスストアのレジに行かなくてもスマートフォンを操作するだけで三郷市の市税等が納付できる『モバイルレジ』サービスを開始しています。また、令和5年2月から『モバイルレジ』にてクレジットカードでの税金等の納付も可能になりました。
そのほかスマートフォン決済については下記リンクをご確認ください。
モバイルレジとは
スマートフォンのアプリで三郷市の市税等を納付できるサービスです。
モバイルレジのアプリ取得し、アプリ内カメラにて納付書のバーコードを読み取ることで、モバイルバンキングやクレジットカードでの市税等の納付が可能となります。
- モバイルバンキング(銀行口座払い)の場合は、事前に金融機関へモバイルバンキングの申込み手続が必要です。(申込み方法については、各金融機関にお問い合わせください)
- 「モバイルレジ」は、株式会社NTTデータが提供しているサービスです。
詳しくは下記ホームページをご確認ください。

利用できる税目等
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 介護保険料(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
- 清掃手数料(し尿汲取)
- 保育料(保護者負担金)
利用可能な金融機関
埼玉りそな銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、常陽銀行、武蔵野銀行、千葉銀行、きらぼし銀行、他
ご利用可能な金融機関の詳細は、モバイルレジのホームページでご確認ください。
利用可能なクレジットカード
- VISA
- Mastercard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
利用できない納付書
- 納付書1枚の金額が30万円を超える場合
- 納付書記載の「納期限」または「納付指定期限(コンビニ等利用期限)」が過ぎている場合
- 汚れや破損等により、バーコードが読み取れない場合
- 納付書に印字されている金額に訂正がある場合
- 納付書にバーコードの印字がない場合
モバイルレジでの納付方法
「モバイルレジ」アプリを起動し、納付書に印刷されたバーコードを読み取り後、納付方法を選択してください。
詳しくは「モバイルレジ」ホームページをご確認ください。
注意事項
- クレジットカード払いでは決済金額に応じたクレジットカード会社への手数料が別途かかります(下表参照)。納付書ごとのお支払いとなり、手数料もその都度かかってきます。なお、決済手数料は三郷市の収入になるものではありません。
決済金額(納付金額) | 決済手数料(税込) |
---|---|
1円~5,000円 | 27円 |
5,001円~10,000円 | 82円 |
10,001円~20,000円 | 165円 |
20,001円~30,000円 | 275円 |
30,001円~40,000円 | 385円 |
40,001円~50,000円 | 495円 |
以降、10,000円ごとに、決済手数料110円(税込)ずつ加算されます。
- モバイルバンキング(銀行口座払い)の場合、払込手数料は無料です。
また、ご利用できる時間は、ご利用される金融機関のモバイルバンキングサービスの提供時間内になります。 - モバイルレジで納付された場合、領収証書が発行されません。領収証書が必要なかたは、金融機関等の窓口又はコンビニエンスストアをご利用ください。
よくある質問
よくある質問に関しては、下記リンクをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
収納課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
管理係 電話番号:048-930-7710
収納対策1係 電話番号:048-930-7711
収納対策2係 電話番号:048-930-7712
ファックス:048-953-7034
お問い合わせフォーム
更新日:2023年10月23日