マイナンバーカードの特急発行(対象者のみ)
条件に当てはまるかたのうち、速やかな交付が必要なかたを対象に、通常より早い期間(1週間程度(注1))でマイナンバーカードを発行できます。
(注1)全国で特急申請が増加すると1週間以上かかる場合があります。
目次
対象者
特急発行をご利用いただける対象者は、以下の条件に当てはまり、対象の事由が発生してから30日以内の手続き(注1)で複数の本人確認書類(注2)をご提示できるかたのみ(通常の発行(再発行)での手続きも可能です。こちらをご覧ください。)
- 乳児(満1歳未満)(注3)
- 紛失・破損等による再交付を希望される方(注4)
- 海外から転入された方
- マイナンバーカード券面の追記欄がいっぱいになり、追記ができないために、継続利用ができない方
- その他、ご本人の意思によらずカードが使えなくなった方 等
(注)対象者以外(有効期間満了で更新される方等)はご利用いただけませんのでご注意ください。
(注1)乳児(満1歳未満)は、1歳の誕生日の前日まで申請可能です。
(注2)本人確認書類は、ケースによって異なります。「手続き方法」をご覧ください。
(注3)出生届と同時に申請することが可能です。出生届と同時申請に限り本人確認書類は不要です。
(注4)紛失の場合、特急発行の手続きをした時点で旧カードは廃止となるため、新カードを受け取る前に紛失したマイナンバーカードが見つかった場合でも手続きを取り消すことはできません。
手数料
紛失等による再交付を希望される方は、発行手数料2,000円(電子証明書が不要な場合は1,800円)を窓口でお支払いください。
(注)乳児(満1歳未満)、マイナンバーカード券面の追記欄がいっぱいになり、追記ができないために、継続利用ができないかた等は無料です。
手続き方法
受付できる窓口
・三郷市役所 市民課
月曜日から金曜日(土曜日、祝日、年末年始を除く) 8時30分~17時15分
日曜日(一部のみ(注1)) 8時30分~17時00分
(注1)詳しくは下記リンクをご確認ください
日曜窓口
(注2)現在の市役所窓口の混雑状況は下記リンクをご確認ください
市役所窓口の混雑状況が確認できます
番号順に受付していますので、番号札をお取りになってお待ちください。
・希望の郷交流センター出張所
月曜日から金曜日 8時30分~17時15分
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
番号順に受付していますので、番号札をお取りになってお待ちください。
本人が来庁し、窓口で申請手続きを行う(15歳以上)
本人確認書類(A2点)または(A1点+B1点)の場合は、自宅受け取りか市役所受取りを選択できます。
本人確認書類(A1点)または(B2点)、(B1点+C1点)等の場合は、事前に市民課または希望の郷交流 センター出張所に電話していただければ、照会書兼回答書を住民登録地に発送させていただきます。本人確認書類と照会書兼回答書を持参することで自宅受取りが可能です。
<持ち物>
- 本人確認書類は、「本人確認書類一覧表」をご覧ください。
- 通知カード(お持ちの場合)
- マイナンバーカード・住基カード(お持ちの場合は持参しないとお手続きできません(初めての発行、紛失・盗難を除く))
- 手数料(該当する場合)
- 手続きした警察署名と電話番号と受理番号(マイナンバーカード紛失・盗難の場合)
本人と法定代理人が来庁し、窓口で申請手続きを行う(15歳未満・成年被後見人)
上記の本人の本人確認書類や持ち物と併せて下記の代理人の本人確認書類が必要になります。
本人の本人確認書類が(A2点)または(A1点+B1点)
かつ
代理人の本人確認書類(A2点)または(A1点+B1点)
の場合は、自宅受け取りか市役所受け取りを選択できます。(注1)
代理人の本人確認書類(A1点)または(B2点)、(B1点+C1点)等の場合は、事前に市民課または希望の郷交流センター出張所に電話していただければ、照会書兼回答書を住民登録地に発送させていただきます。本人確認書類と照会書兼回答書を持参することで自宅受け取りが可能です。
(注)後見人等の場合は、直近で取得した(概ね3か月以内)法定代理人であることが確認できる書類(登記事項証明書)が必要です。
(注1)本人の本人確認書類が(A1点)または(B2点)、(B1点+C1点)等の場合は、照会書兼回答書が必要です。
受取方法
窓口で手続き後、マイナンバーカードは転送不要の簡易書留として、地方公共団体情報システム機構からご自宅または三郷市役所へ送付されます。
ご自宅の場合、不在等により郵便物を受取ることができずに郵便局での保管期間が経過しますと、三郷市役所市民課へ返戻されますのでご注意ください。受取りができなかったかたは、三郷市役所市民課までお問い合わせください。
自宅でマイナンバーカードを受け取る(簡易書留)
マイナンバーカードの交付申請から原則1週間で住民登録の住所にマイナンバーカードが届きます。簡易書留のため、対面での受取りが必要です。
注意事項
- 市役所での受取りをご案内する場合があります。
- 代替文字が自動変換できない場合は、市役所で設定後、送付することを承諾していただきます。
市役所で受け取る(本庁舎のみ)
マイナンバーカードが市役所に届きましたら、申請時に申告いただいた連絡先へ連絡しますので、市役所まで下記の書類を持って取りに来てください。
<持ち物>
- 本人確認書類(A2点)または(A1点+B1点)、(A1点+照会書兼回答書)、(B2点+照会書兼回答書)、(B1点+C1点+照会書兼回答書)
- その他、受付時にお伝えしたもの
(注)照会書兼回答書は申請時に該当になったかたのみ
この記事に関するお問い合わせ先
市民課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
戸籍係 電話番号:048-930-7700
市民係 電話番号:048-930-7701
管理係 電話番号:048-930-7747
ファックス:048-953-1140
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月05日