三郷市の未来を考える市民ワークショップ(現在、申込受付は終了しています)

更新日:2025年01月14日

ページID : 11013

第5次三郷市総合計画後期基本計画の策定にあたり、直接、市民の皆様からのお声を聴く機会として「ワークショップ」の開催をします。

皆様のご応募お待ちしております。

ワークショップ内容

SDGsカードゲーム「SDGsババ抜きカードゲーム」

SDGsをババ抜きで楽しく学べるカードゲームです。
世界の課題を遊びながら、体感できる仕掛けがあります。
SDGsババ抜きカードゲームの特徴は、手札を捨てる際に、指示カードの指示に従わないといかず、この指示カードには、世界の現状を知ったり、社会の不条理さを体感したり、実際の解決策に向けて行動したりするような仕掛けがあります。
また、各指示カードには、データが記載されており、その目標の現状を客観視してみることができます。SDGsのゴールにはどんなものがあるか、世界ではどんなことが課題となっているのかを知ることができます。

ワークショップ

三郷市のこれからのまちづくりに対し、市の取組や自分自身ができることについて、意見交換(グループワーク)を行っていただきます。

いただいたご意見は、第5次三郷市総合計画後期基本計画の策定にあたって基礎資料として活用いたします。

日時

令和7年2月2日(日曜日)午前10時から正午まで
約2時間程度のプログラムになります。

会場

三郷中央におどりプラザ 3階会議室A

対象者

・市内在住・在学・在勤の18歳以上の方

・当日の写真撮影にご協力いただける方

定員

最大40名(人数を超えた場合は抽選)

お申し込み(現在、申込受付は終了しています)

令和7年1月10日(金曜日)午後5時までに
三郷市電子申請システム
(https://apply.e-tumo.jp/city-misato-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=84014)
からお申し込みください。

市民ワークショップ申し込みフォーム QRコード
電子申請システムからの申し込みを原則としますが、電子申請システムからの申し込みが難しい場合は住所、氏名、連絡先を明記の上、以下の方法でお申し込みいただけます。
メール
・郵送
・電話
※郵送先、電話番号についてはページ下部「この記事に関するお問い合わせ先」をご参照ください。

ワークショップ募集チラシ

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
企画調整係 電話番号:048-930-7763
政策係 電話番号:048-930-7829
ホストタウン交流推進係 電話番号:048-930-7829
ファックス:048-954-3027
お問い合わせフォーム