こどもまんなか

ページID : 9415

三郷市長、かいちゃんつぶちゃんは、こどもまんなか応援サポーター宣言をしました。詳細はこちら。

トピックス

ユーチューブのサムネイル画像

こどもまんなか応援サポーター宣言の動画をYouTubeに公開しました。

←こちらから視聴できます

「埼玉県三郷市 こどもまんなかを宣言!子育てしやすい街、住みやすい街へ!#こどもまんなかやってみた」

 

ユーチューブのサムネイル画像 こどもまんなかアクション!ボリューム1

今回の動画では、子育て移動支援について詳しく説明しています。

こどもまんなかアクションの動画をYouTubeに公開しました。

←こちらから視聴できます

「埼玉県三郷市 こどもまんなかアクション!子育て移動支援の利用者にインタビュー! #こどもまんなかやってみた」

こどもまんなかアクション!

 

こどもまんなかアクションをしませんか?こどもまんなかアクションは、 全ての人がこどもや子育て中の方々を応援する、社会全体の意識改革を後押しする取組です。例えば、電車の乗降で ベビーカーを優先!トイレの行列など お子さん連れに順番をゆずる!荷物を持っているお子さん 連れにドアをあける!お店にお子さん連れ優先席をつくった!すべてのこどもや若者たちが幸せに暮らせるよう 何ができるか、の答えはさまざま、正解はありません!それぞれにできる、こどもまんなかに向けた アクションをぜひお願いします!

 

こどもまんなか応援サポーター

子ども家庭庁は、こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、自らもアクションに取組んでいただける個人、企業・団体、自治体を、「こどもまんなか応援サポーター」と呼んでいます。

 

こどもまんなか応援サポーターに参加するには

こどもまんなか応援サポーターに参加するために、申請や届出などの手続きは必要ありません。

こどもまんなかの趣旨に賛同し、今日からできる身近な「こどもまんなか」なアクションをSNSで #こどもまんなかやってみた をつけて発信いただくだけで、こどもまんなか応援サポーターとなります。

→詳細はこちら(子ども家庭庁HPへ)

 

この記事に関するお問い合わせ先

子ども政策室
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7816
ファックス:048-953-7093
お問い合わせフォーム