年金の手続き一覧表
こんなとき | 対象者 | 届出先 | |
1 | 会社を退職したとき | 第3号被保険者(配偶者の扶養)から第1号被保険者(国民年金)になるかた |
年金係 希望の郷交流センター出張所 年金事務所 |
2 | 配偶者(厚生年金、共済組合加入者)の扶養になったとき | 第1号被保険者(国民年金)から第3号被保険者(配偶者の扶養)になるかた | 配偶者の勤務先 |
3 | 配偶者(厚生年金、共済組合加入者)の扶養でなくなったとき | 第3号被保険者(配偶者の扶養)から第1号被保険者(国民年金)になるかた |
年金係 希望の郷交流センター出張所 年金事務所 |
4 | 配偶者の会社が変わったとき | 第3号被保険者(配偶者の扶養)のかた | 配偶者の勤務先 |
5 | 年金手帳や基礎年金番号通知書をなくしたとき (再交付) | 第1号被保険者(国民年金)のかた |
年金係 希望の郷交流センター出張所 年金事務所 |
6 | 年金手帳や基礎年金番号通知書をなくしたとき (再交付) | 第2号被保険者(厚生年金)のかた | 勤務先 |
7 | 年金手帳や基礎年金番号通知書をなくしたとき (再交付) | 第3号被保険者(配偶者の扶養)のかた | 配偶者の勤務先 |
8 | 保険料の納付方法について | 納付書再交付、口座振替、クレジット納付、スマホ電子決済、ペイジー納付、保険料の前納、納付記録の確認等を希望のかた | 年金事務所 |
9 | 保険料の免除申請をする | 第1号被保険者(国民年金)のかた |
年金係 希望の郷交流センター出張所(注2) 年金事務所 |
10 | 保険料の学生納付特例申請をする | 第1号被保険者(国民年金)のかた |
年金係 希望の郷交流センター出張所(注2) 年金事務所 |
11 | 保険料の産前産後期間の免除の届出をする | 第1号被保険者(国民年金)のかた |
年金係 希望の郷交流センター出張所 年金事務所 |
12 | 海外居住期間の任意加入をする場合 | 市内在住で、これから海外に転居する人で、国内に協力者がいるかた |
年金係 希望の郷交流センター出張所 年金事務所 |
13 | 海外居住期間の任意加入をする場合 | 現在海外に居住されている人で、国内に協力者がいるかた(日本国内における最後の住所地が三郷市の場合) |
年金係 年金事務所 |
14 | 海外居住期間の任意加入をする場合 | 現在海外に居住されている人で、国内に協力者がいないかた (日本国内における最後の住所地が三郷市の場合) |
越谷年金事務所 |
15 | 海外居住期間の任意加入をする場合 | 現在海外に居住されている人で、国内に協力者がいないかた (日本国内に住所を有したことがない人) |
千代田年金事務所 |
16 | 60歳以降の任意加入をする場合(高齢任意加入) | 任意加入を希望するかた(注3) |
年金係 年金事務所 |
希望の郷交流センター出張所 の所在地等につきましてはこちらをご覧ください。
(注1)お手元に届くまで1~2か月かかります
(注2)現年度の申請に限ります
(注3)加入には条件があります。事前にお問い合わせください。
よくある質問もご覧ください。
更新日:2025年03月28日