生活・子育て支援

更新日:2024年01月01日

ページID : 7008

ひとり親家庭等の支援(生活・子育て支援)

ひとり親家庭などの医療費の助成

 18歳以下の児童及び20歳未満で障がいのある児童をもつ母子家庭、父子家庭、父又は母が障がい者である家庭、及び父母にかわって児童を養育している家庭のみなさんが医療機関にかかった場合、支払った医療費の一部が支給されます。(所得制限があります。)

 (ひとり親家庭等医療費支給制度の支給要件に、配偶者からの暴力(DV)で「裁判所からの保護命令」が出された場合が加わりました。これに伴い、「裁判所からの保護命令」を受けた子どもの監護等をしている母、父又は養育者は医療費を支給することができるようになりました。改正された支給要件によりひとり親家庭等医療費支給制度の医療費を支給するにはひとり親家庭等医療費支給制度の認定の請求の手続きが必要です。請求にあたり持参いただきたい書類等がありますので、詳しくはお問い合わせください。

 詳しくは下記リンクをご覧ください。

問合せ先

こども家庭センターこども給付係

 電話番号 048-930-7781

児童クラブ

 保護者の就労等により、家庭が留守になっている児童の健全な育成を図ることを目的としています。

  詳しくは下記リンクをご覧ください。

問合せ先

教育総務課児童クラブ係

 電話番号 048-930-7755

一時預かり保育

 一時保育事業とは、「一時的に」保護者の突然の疾病等により、家庭での保育が困難になった場合や育児疲れによる保護者の心理的・身体的負担を軽減するための事業です。

 詳しくは下記リンクをご覧ください。

問合せ先

すこやか課保育係

 電話番号 048-930-7784

ファミリー・サポート・センター

 ファミリー・サポート・センターでは、子育ての援助を受けたい方(依頼会員)と子育ての援助を行いたい方(提供会員)が会員となり、地域における育児の相互援助活動を行う会員組織です。ファミリー・サポート・センターのアドバイザーが、会員の相互援助活動の調整を行います。

 病児・病後児の預かりはできません。緊急サポートセンターをご利用ください。

  •  保育所、幼稚園、小学校及び児童クラブ等への子どもの送迎
  •  保育所等の始業時間前または終業時間後の子どもの預かり
  •  冠婚葬祭、他の子どもの学校行事の際の子どもの預かり
  •  買い物等、外出時の子どもの預かり
  •  習い事への送迎
  •  産前、産後のサポート など

 詳しくは下記リンクをご覧ください。

問合せ先

みさとファミリー・サポート・センター

 電話番号 048-930-7748

緊急サポートセンター

 急な子どもの預かりを希望する利用会員とお子さんのお預かりを行うサポート会員の間で行う地域の助け合い活動です。

 利用者宅やサポーター宅で、病児・病後児保育、緊急的な一時保育、宿泊を伴う保育を行っています(利用には会員登録が必要です。ホームページから登録可)。

 詳しくは下記リンクをご覧ください。

問合せ先

緊急サポートセンター埼玉(川口市東川口4-2-20)

 電話番号 048-297-2903

JR通勤定期乗車券の割引制度(児童扶養手当受給者のみ対象)

 児童扶養手当を受けている受給者(全部支給停止者を除く)と対象児童および扶養義務者がJRを利用する場合は、通勤定期乗車券の割引制度があります。割引はおよそ3割になっており他の割引(学割等)との併用はできません。制度をご利用される方は以下の持ち物をお持ちになり、子ども支援課で手続きしてください。

  1. 児童扶養手当証書
  2. 写真(縦4センチメートル×横3センチメートル、6か月以内撮影のもの)
  3. 印鑑

詳しくは下記リンクをご覧ください。

問合せ先

こども家庭センターこども給付係

 電話番号 048-930-7781

保育料の無償化・減額について

 認定こども園(幼稚園部分)・認可外保育施設をご利用予定の 3~5歳児クラスまたは 非課税世帯の0~2歳児クラスの方は 保育の必要要件を満たしている場合、すこやか課において施設等利用給付認定の申請をすることで、預かり保育無償化制度(上限あり)の対象となります。

 詳しくは下記リンクをご覧ください。

問合せ先

すこやか課保育係

 電話番号 048-930-7784

埼玉県県営住宅への優先入居

 県営住宅への入居においてひとり親世帯向け住宅の募集を行っています。ただし、募集地域や戸数が限定されており、所得制限もあります。

問合せ先

埼玉県住宅供給公社 県営住宅課(さいたま市浦和区仲町3-12-10)

 電話番号 048-829-2875 (平日8時30分から17時15分まで)

生活困窮者自立支援制度について

 生活に困窮する世帯に対し、課題が複雑化・深刻化する前に、その状況に応じた相談支援を行う制度です。相談支援員が、生活や仕事、家族、健康のことなどの「お困りごと」を一緒に考えます。

 また、失業による経済的な問題をお持ちの方から就労などの相談に応じ、継続的な支援を行います。

  •  自立相談支援 ~自立のための相談支援~
  •  住居確保給付金の支給 ~就職するための住居の維持・確保~
  •  就職の支援 ~すぐに働きたい方への相談支援~
  •  家計改善支援 ~家計を再建するための支援~
  •  子どもの学習支援 ~困窮をくりかえさない支援~

 詳しくは下記リンクをご覧ください。

問合せ先

ふくし総合支援課ふくし総合相談室

 電話番号 048-930-7730

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
こども家庭係 電話番号:048-930-7780
こども給付係 電話番号:048-930-7781
みさとファミリー・サポート・センター 電話番号:048-930-7748
おやこ保健係 電話番号:048-930-7827
こども発達支援センター 電話番号:048-930-7794
ファックス:048-953-7093
お問い合わせフォーム