市外に引越しする

更新日:2025年10月24日

ページID : 7513

三郷市から他の市区町村に引越しするかた

他の市区町村、あるいは国外(注1)へ転出するかたは、引越し先の住所、予定日が決まっていれば下記3種類の方法で受付できます。(オンラインや郵送で手続きできる場合は、原則来庁不要です。)

国内で引越しの場合は、転出手続き後、新住所に住み始めてから14日以内に必要な持参物を持って転入先自治体の窓口で手続きをしてください。

 

(注1)国外へ転出するかたは、1年以上住む場合は窓口(オンラインおよび郵送不可)での手続きが必要です。(1年未満の場合は、転出手続きは不要)また、マイナンバーカードをお持ちのかたはマイナンバーカードおよび電子証明書の国外継続利用の手続きも併せて手続きしてください。くわしくはこちらをご覧ください。

転出手続きの方法(3種類)

転出手続きの方法は下記3種類あります。

オンラインや郵便での手続きを行うことで来庁せずに転出(市外に引越し)のお手続きが可能ですが、引越し先での転入手続きは住み始めてから14日(注1)以内に必ず窓口での手続きをしてください。

(注1)14日を過ぎた場合は、窓口で最初から転出届の手続きが必要になる場合があります。

転出手続きの方法(3種類)

1.オンライン(マイナポータル)

マイナポータルで転出手続き

新住所に住み始めてから14日以内にマイナンバーカード等を持って転入先自治体で手続き(持ち物等は転入先の自治体に確認)

2.郵送

三郷市役所に必要書類を送付する

住所地宛に転出証明書が届く

新住所に住み始めてから14日以内に転出証明書等を持って転入先自治体で手続き(持ち物等は転入先の自治体に確認)

3.窓口

本人確認書類等を持参して来庁し手続き

転出証明書での手続き 転出証明書を窓口でお渡し

新住所に住み始めてから14日以内に転出証明書等を持って転入先自治体で手続き(持ち物等は転入先の自治体に確認)

マイナンバーカードを使用した特例(注2) 受理

新住所に住み始めてから14日以内にマイナンバーカード等を持って転入先自治体で手続き(持ち物等は転入先の自治体に確認)

(注2)有効なマイナンバーカード所有者が選択可能です。

1.マイナポータルで手続き(オンライン手続き)

マイナンバーカードを持っていて、スマートフォンやパソコンでマイナンバーカードの読み取りが可能で、各種暗証番号(電子証明書が有効期限内)を入力できる場合は、手続きをご検討ください。(一部の手続きは来庁が必要となる場合があります。)

 

マイナポータルで転出手続きはこちら

 

下記の場合は、郵送または窓口でのお手続きをしてください。

  • オンラインで手続きができない場合
  • 新住所へ引っ越し後10日を超えた場合

2.郵送で手続き

郵送での転出受付のしかた

市役所市民課に下記の書類を送っていただきます。(341-8501三郷市花和田648番地1 三郷市役所市民課宛)書類が届きしだい転出証明書を発行し、三郷市の住所か新住所に本人宛で返送いたします。(一部の手続きは来庁が必要となる場合があります。)

市民課に郵送していただくもの

  • 必要事項を記入した用紙(「転出証明書送付依頼書」というタイトルで様式コーナ ーからダウンロードできます)、三郷市での住所、転出先の住所、転出先の世帯主の氏名、引越しをする日あるいは引越しした日、転出者全員の氏名、生年月日、昼間の連絡先の電話番号を記入してください。
  • 返信用の封筒(新住所あるいは三郷の住所を書いて、切手を貼ったもの)
  • ご本人の確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険の資格確認書、パスポートなど)のコピー

3.窓口で手続き

受付できる場所

  • 三郷市役所1階市民課
     月曜日~金曜日(祝日等を除く) 8時30分~17時15分
     日曜日(一部のみ(注1))                   8時30分~17時15分

            (注1)詳しくは下記リンクをご確認ください
                        日曜窓口

            (注2)現在の市役所窓口の混雑状況は下記リンクをご確認ください
                       市役所窓口の混雑状況が確認できます

  • 希望の郷交流センター出張所
     月曜日~金曜日(祝日等を除く) 8時30分~17時15分

     番号順に受付していますので、番号札をお取りになってお待ちください。

届出に必要なもの

引っ越しするご本人または世帯主のかたが手続きされるとき
  • 窓口にお越しになるかたのご本人の確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険の資格確認書、パスポートなど)
  • 印鑑
上記以外のかたが代理で手続きされるとき
  • 引っ越しするご本人または世帯主からの委任状
  • 窓口にお越しになるかたのご本人の確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険の資格確認書、パスポートなど)
  • 窓口にお越しになるかたの印鑑

下記のものをお持ちのかたは、別途受付がありますので関連書類をお持ちください。

  • 国民健康保険資格確認書(加入者のみ)
  • こども医療費受給資格証(受給者のみ)
  • 後期高齢者医療資格確認書(加入者のみ)
  • 介護保険被保険者証(加入者のみ)
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード

この記事に関するお問い合わせ先

市民課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
戸籍係 電話番号:048-930-7700
市民係 電話番号:048-930-7701
管理係 電話番号:048-930-7747
ファックス:048-953-1140
お問い合わせフォーム