住民票・印鑑・戸籍証明
市民課で取り扱う証明書
市民課、希望の郷交流センター出張所及び各連絡所で各種証明書の請求(申出)ができます。
【持ち物】
証明書交付請求(申出)時に本人確認を行っていますので、ご自身を確認できる証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちください。
【受付できる場所・時間】
- 三郷市役所1階市民課
月曜日~金曜日(祝日等を除く)8時30分~17時15分
日曜日(一部のみ(注)) 8時30分~17時15分
(注)詳しくは下記リンクをご確認ください
日曜窓口
- 希望の郷交流センター出張所
月曜日~金曜日(祝日等を除く) 8時30分~17時15分
- 早稲田・戸ヶ崎連絡所
火曜日、木曜日(祝日等を除く) 8時30分~17時15分
- 鷹野連絡所
月曜日、水曜日、金曜日(祝日等を除く) 8時30分~17時15分
連絡所(早稲田・戸ヶ崎・鷹野)の開所曜日 曜日 連絡所
(早稲田・戸ヶ崎・鷹野)
日曜日 × 月曜日 ○鷹野 火曜日 ○早稲田
○戸ヶ崎水曜日 ○鷹野 木曜日 ○早稲田
○戸ヶ崎金曜日 ○鷹野 土曜日 ×
- 彦成連絡所
令和6年5月末をもちまして職員の配置を終了いたしました。6月以降はマルチコピー機による証明発行と、遠隔相談モニターによる相談を受け付けております。
市役所市民課および希望の郷交流センター出張所では、番号順に受付していますので 、番号札をお取りになってお待ちください。
【窓口以外の請求方法】
印鑑登録証明書以外は郵送で請求することができます。詳しくは各ページをご確認ください。
また、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が必要です)をお持ちの方は、各種証明書がコンビニエンスストアで取得できます。詳しくは「コンビニ交付」をご確認ください。
(注)令和6年3月からコンビニ交付手数料が一律100円になります。
【お支払い方法】
市民課及び希望の郷交流センター出張所では、証明書の手数料のお支払いにキャッシュレス決済サービスが利用できます。
詳しくは「キャッシュレス決済サービス」をご確認ください。
なお、各連絡所では利用できませんので、ご注意ください。
住民票の写し
本人又は同じ世帯員が請求できます。代理人が請求される場合は「委任状」及び「印鑑」が必要となります。
(注)除票の本人以外の請求は、第三者請求となります。請求者の請求権利を確認するため疎明資料等の提出が必要な場合がありますので事前にお問い合わせください。また除票請求の権利がない方が窓口で手続きする場合、権利がある方からの委任状が必要になります。
印鑑登録証明書
印鑑登録証(カード)が必要です。
戸籍の全部事項・個人事項証明書(戸籍謄・抄本)等
本人又は本人と同じ戸籍の方、直系の親族の方が請求できます。
なお、証明書の請求には郵便請求による方法があります。
証明手数料一覧
証明の種類 | 証明手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明書・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本) | 各1通 450円 |
除籍謄本・抄本(改製原戸籍を含む) | 各1通 750円 |
戸籍記載事項証明書 | 1通 350円 |
除籍記載事項証明書 | 1通 450円 |
受理証明書 | 1通 350円 |
受理証明書(上質紙) | 1通 1,400円 |
身分証明書 | 1通 300円 |
証明の種類 | 証明手数料 |
---|---|
住民票の写し | 1通 300円 |
広域交付の住民票の写し | 1通 300円 |
除票 | 1通 300円 |
戸籍の附票 | 1通 300円 |
閲覧 | 1人を閲覧することにつき 300円 |
証明の種類 | 証明手数料 |
---|---|
印鑑登録証明 | 1通 300円 |
印鑑登録 | 1通 300円 |
証明の種類 | 証明手数料 |
---|---|
その他の証明書 | 1通 300円 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
戸籍係 電話番号:048-930-7700
市民係 電話番号:048-930-7701
管理係 電話番号:048-930-7747
ファックス:048-953-1140
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月31日