今月の子育て情報

更新日:2025年08月01日

ページID : 1527

8月

つどいの広場・子育て支援センター カレンダー

子育て

2025年度版「にこにこ子育て応援ガイド」を発行

妊娠から小学校入学までの子育てについての情報を掲載しています。

【配布場所】つどいの広場、子育て支援センター、児童館、図書館

  • 電子版ガイドは下記リンクからご覧ください。

【問い合わせ】こども家庭センター 【電話】(930)7780

7月から「におどりプラザ」で「おやこひろば」がスタートしました!

にぎわいが増している三郷中央地域で子育て世代のかたの育児支援を図るため、7月1日火曜日から三郷中央におどりプラザで「おやこひろば」事業を開始しました。子育てが初めてのかたや育児に不安を感じているかたは、スタッフ(保育士)にお気軽に相談できます。

初日は26組の親子が参加し、ボールプールなどの遊具やおもちゃを使った遊び、保育士による絵本の読み聞かせなどを楽しみました。

【日時】週2回程度(年末年始等を除く)午前10時~正午

【場所】三郷中央におどりプラザ3階会議室

【対象】おおむね3歳未満のお子さんとその保護者

  • 不定期で講座やイベントも開催します。

【問い合わせ】こども家庭センター 【電話】(930)7780

 

イベントなび

親子で楽しむサイエンス

【日時】9月14日日曜日 午前8時30分~午後5時(市役所集合・解散)

  • 貸し切りバスで移動します。

【場所】つくばエキスポセンター、地図と測量の科学館(つくば市)

【費用】小学生500円、保護者1000円

【対象】小学生とその保護者 ※未就学児の同伴可。

【定員】35人(申し込み順)

【申し込み】7月25日金曜日~8月13日水曜日に下記リンクから。

【問い合わせ】「三郷市青少年育成市民会議」事務局の青少年課

【電話】(953)1040

 

 

夏休み親子スクール「3Rでごみを減らそう」

【日時】8月18日月曜日 午前9時30分~11時30分(現地集合・解散)

【場所】東埼玉資源環境組合第一工場ごみ処理施設(越谷市) ※駐車場、駐輪場あり。

【内容】3R講座、施設見学、クイズ

【対象】小学生(主に4年生)とその保護者

【定員】80人(抽選)

【申し込み】8月3日日曜日までに東埼玉資源環境組合ホームページから。

【問い合わせ】東埼玉資源環境組合計画課 【電話】(966)0121

ペアレント・プログラムに参加しませんか

お子さんの困った行動につい怒ってしまうことはありませんか?お子さんの行動を客観的に捉え、褒めて育てるコツを学びます。

【日時】9月10日、10月1日・22日、11月12日、12月3日・24日(各水曜日)

午前10時~11時30分(全6回)

【場所】健康福祉会館

【対象】市内在住のおおむね3~5歳のお子さんの保護者

  • 託児はご相談ください。

【定員】12人(申し込み順)

【申し込み】7月25日金曜日から8月29日金曜日までにこども発達支援センター

【電話】(930)7794

魅力あふれる三郷の学校展

三郷の小・中学生が笑顔いっぱいになる取り組みや、夢に向かって頑張る姿を紹介します。

【日時】8月18日月曜日~26日火曜日

【場所】ららほっとみさと

【問い合わせ】指導課 【電話】(930)7758

日帰りキャンプ体験

【日時】9月21日日曜日 午前10時~午後1時

【場所】高州地区体育館、高州地区文化センター

【内容】テント張り体験、炊事等

【費用】500円

【対象】小学3~6年生

【定員】30人(抽選)

【申し込み】8月22日金曜日までに、ハガキに氏名(ふりがな)、学年、住所、保護者の氏名、電話番号を記入し、「三郷市コミュニティ協議会」事務局の市民活動支援課

【電話】(930)7714

«三郷のいいとこ≫カルタデジタルスタンプラリー

カルタの札にちなんだスポットを巡り、三郷の魅力を再発見してみませんか。

【日時】9月30日火曜日まで

【内容】スマートフォンアプリ「ポケットみさと」を使用しチェックポイントをまわります。コースを達成した小・中学生、高校生の先着200人に図書カードをプレセント!くわしくは下記リンクからご確認ください。

【問い合わせ】「三郷市子ども会育成連絡協議会」事務局の青少年課

【電話】(953)1040

夏の子ども無料開放(高州地区体育館)

【日時】8月30日土曜日 午前10時~午後4時

【対象】高校生以下とその家族

【内容】卓球、バトミントン(30分入れ替え制)

【持ち物】室内シューズ

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】高州地区体育館 【電話】(956)7871

ボランティアさんのおはなし会 スペシャル&オリジナルうちわをつくろう(早稲田図書館)

【日時】8月21日木曜日 午後2時~2時45分

【対象】4歳~小学生

【定員】12人(申し込み順)

【内容】絵本の読み聞かせと工作

【申し込み】7月25日金曜日 午前10時から電話または直接、もしくは図書館ホームページ申し込みフォームから

【問い合わせ】早稲田図書館 【電話】(958)1040

南児童センター

7月・8月の事業

※事業について

  • 申し込みは本人(兄弟)のみです。お友達の分は申し込みできません。
  • 有料事業はお釣りのないようご用意をお願いします。

おばけやしき

【日にち】⓵7月26日土曜日 ⓶7月27日日曜日

【時間】午後1時30分~3時30分

【対象】乳幼児親子、小学生、中学生、高校生(※乳幼児のみでの入場はできません)

【入場券配布時間】おばけやしきの当日の午後1時~3時20分

  • 入場券はおばけやしき当日に児童センターホールで配布します。
  • 配布は本人のみです。(兄弟・友達の分はもらえません。)
  • 入場券は無料です、定員はありません。
  • おばけやしきは⓵⓶各日1人2回入れます。(2日間で最大4回)
  • 一度におばけやしきに入れる人数は4人までです。

※7月22日火曜日~28日月曜日までは、準備・当日・片付けのため、体育室の開放はありません。

乳幼児ふれあい体験

きりんサロンにて乳幼児さんとのふれあい体験ができます♪

【日時】8月1日・8日・15日・22日 毎週金曜日

【時間】⓵午前10時~11時30分 ※小学生優先

⓶午後1時30分~3時 ※中高生優先

【対象】小学生・中学生・高校生

【定員】⓵⓶各時間12名(1人30分程度) ※1組4人目安の交代制で行います。

【参加費】無料

【参加方法】当日受付(自由参加)

【お願い】

  • 飾りやチャックがついている洋服はひかえてください。
  • 爪は短く切ってください。
  • アクセサリーはつけてこないでください。
  • 状況によっては人数や時間を変更する場合があります。

※赤ちゃんとふれあうため必ず守ってください。

みなみ工房

午前中は自由工作、午後はお守り作りをします!!

【日時】8月1日金曜日

⓵午前10時~11時30分

⓶午後 1部 午後1時30分~2時10分(受付1時45分まで)

2部 午後2時15分~2時55分(受付2時30分まで)

【対象】小学生・中学生・高校生

【参加費】無料

【定員】⓵16名 ⓶各部8名

【参加方法】当日受付(自由参加)

*⓵⓶両方参加がでいます。

*⓶は1部か2部のどちらか1回参加できます。

わくどき!チャレンジ エコ工作教室

保冷剤でアロマの芳香剤を作ろう!!

【日時】8月6日水曜日 午後1時30分~3時

【対象】小学生

【定員】16名

【参加費】無料

【申込日】7月23日水曜日 午前9時~

*電話申込 午前10時~(定員に達した場合は電話受付できません)

わくどき!チャレンジ ボッチャ体験教室

初めてでも楽しめるスポーツです♪

【日時】8月7日木曜日 午後1時30分~3時

【対象】幼児親子(2歳以上)・小学生・中学生・高校生

【定員】24名

【参加費】無料

【参加方法】当日受付(自由参加)

※24名ずつ入れ替え制で行います。

※開催時は準備・片付けを含め、体育室の解放はありません。

前川中吹奏楽部演奏会「一音入魂さ~と in Summer」

【日時】8月10日日曜日

  • 受付開始 午前12時50分~
  • 開場 午後1時10分~
  • 演奏時間 午後1時30分~3時

【参加費】無料

【会場】コミュニティセンター 1階ホール

  • 当日直接会場に来てください。
  • 安全対策のため、入館票記入のご協力をお願いいたします。

Nゲージ(鉄道模型運転会)

電車の運転ができます♪

【日時】8月17日日曜日 午後1時30分~3時30分

【対象】幼児親子(1歳以上)・小学生・中学生・高校生

【参加方法】当日自由参加(整理券配布・先着32名)

  • 整理券配布時間 午後1時10分~3時10分(図書室入口にて配布)
  • ひとり10分程度遊べます。

夕涼み会

夏の思い出を一緒につくろう!!

【日時】8月20日水曜日 午後4時~5時

【対象】幼児親子(1歳以上)・小学生

【定員】30名

【参加費】100円

【申込日】8月1日金曜日 午前9時~

  • 参加費を持って児童センターまで申し込んでください。

乳幼児親子向けの事業

ひよっこダンス

【毎週火曜日・木曜日 午前11時30分~】

乳幼児親子向けのダンスを2曲踊ります。

(夏休み中はお休みです)

サークルジャンピング&ボールプール

【毎週水曜日午前9時~11時45分】

トランポリン、ボールプールで遊べます。

(夏休み中はお休みです)

その他

中高生タイム

【毎週日曜日 午後5時~7時】

中学生・高校生のみ楽しめる時間です。

(対象:中高生のみ)

避難訓練

【8月22日金曜日 午前11時40分~】

火災を想定した避難訓練を行います。

おもちゃの病院

【8月22日金曜日 午前10時~11時30分】

トイドクターによるおもちゃの修理です。【注意:1人2点まで】

  • 修理は無料ですが部品代がかかる場合があります。(実費負担)
  • 電池を使用するおもちゃは入れた状態でお持ちください。
  • おもちゃの引き渡しは翌月のおもちゃ病院の日になります。
詳しくは下記をご参照ください。

早稲田児童センター

夏休みのイベント

わせだの大将「キャップとばし」

早稲田児童センターに来てくれた小学生が同じゲームに挑戦して記録を競います!チャンピオン目指して毎日挑戦しよう!!

【期間】7月19日土曜日~8月25日月曜日

【受付時間】午前9時15分~11時15分

【対象】小学生

10回参加ごとにプレゼントがあります!

最終日に優勝者が決定!わせだの大将目指してがんばりましょう!

みさとの大将「ひとりしりとり」

市内6施設に来てくれた小学生が同じゲームに挑戦してみさとのナンバーワン「みさとの大将」を目指しましょう!

【期間】7月19日土曜日~8月25日月曜日

【時間】午後2時30分~

【対象】小学生

10回参加ごとにプレゼントがあります!

集計後に優勝者が決定!みさとの大将目指してがんばりましょう!

抽選の事業

夏休み工作

「浮沈子」をつくろう!

水のはいったペットボトルの中で、押すと浮いたり沈んだりするおもちゃを作ります。

【日時】8月5日火曜日 午後1時30分~

【対象】小学生 20名

【受付期間】7月25日金曜日、26日土曜日 開館時間中に窓口または電話で抽選の受付をしてください。

【申し込み期間】7月28日月曜日~8月2日土曜日 館内・ホームページで抽選の結果を発表します。当選した方は申し込み期間中に窓口または電話で参加の申し込みをしてください。申し込み期間中にご連絡がなかった場合は、参加辞退とさせていただきます。

8月の事業

中高生トワイライトタイム

毎週水曜日 午後17時~18時45分

8月は 8月6日・13日・20日・27日水曜日

対象:中学生・高校生

・中学生・高校生のみ利用可能です。遊びや勉強をしに来てくださいね☆

中高生 わせcafe

~中高生がゆっくり過ごせる時間~

【日時】8月20日水曜日 午後4時~5時

【対象】中学生・高校生

【場所】2階調理室

*簡単おやつ作り

*なくなり次第終了します。

子ども司書によるおはなし会

子ども司書のお兄さん・お姉さんが幼児さん向けに楽しいおはなし会をひらいてくれます。

【日時】8月15日金曜日・22日金曜日 ⓵11時30分~ ⓶午後2時45分~ ※両日とも2回ずつ行います。

【場所】こあらサロンの室内

【対象】0~6歳の幼児

こあらサロン ~中高生ふれあい体験~

幼児(0~3歳)とのふれあい体験ができます♪

【日時】8月18日月曜日・21日木曜日・22日金曜日 午前10時~11時30分(1人30分程度)

【対象】中学生・高校生

【持ち物】エプロン(ある人)

おはなしのとびら

ボランティアサークル「紙ふうせん」さんが小学生のおはなし会をひらいてくれます。

【日時】8月26日火曜日 午後4時~4時30分

【対象】小学生

ぱしゃぱしゃタイム

ひとりひとつ大きなたらいで水遊びを楽しみましょう♪

【日時】8月26日火曜日午前10時30分~11時30分

【対象】おすわりのできる未就園児と保護者4組

【受付】8月25日月曜日午前9時~ 電話または窓口(申し込み順)

※定員に満たなければ当日参加も可能です。

※持ち物や注意事項等は、館内ポスター・HPをご確認ください。

作ってあそぼう『あやつり人形』

楽しく遊べるおもちゃをつくりましょう♪

【日時】8月28日木曜日午前9時30分~11時30分 午後1時30分~3時30分

【参加費】無料

※事前申し込みなし

※材料がなくなり次第終了します。

毎週・毎月の事業(申し込みは不要です。夏休み期間中、幼児対象の事業はお休みします。)

カプラで遊ぼう!

毎月第2日曜日 午前9時~11時45分

8月は 8月10日日曜日

開催時間に直接お越しください。

ボッチャタイム

毎月第3日曜日 午後2時~4時

8月は8月17日日曜日

ボッチャの先生と一緒に幼児さんから高校生まで、みんなで遊ぼう!

開催時間に直接お越しください。

ボールプール

毎週火・水曜日 午前中

8月は8月26日火曜日・27日水曜日

すくすくリズム

毎週水曜日 午前10時45分~11時

8月は 8月27日水曜日

5回参加でプレゼントがもらえます♪

開催時間に直接お越しください。

のりものデー

毎週金曜日 午前9時~11時

8月は 8月29日金曜日

開催時間に直接お越しください。

ボランティアさんによる事業(申し込みは不要です。夏休み期間中、幼児対象の事業はお休みします。)

おもちゃの病院

毎月第2日曜日 午後2時~4時

8月は8月10日日曜日

  • 修理は無料ですが部品代がかかる場合があります(実費負担)。
  • 電池を使用するおもちゃは、電池を入れた状態でお持ちください。
  • おもちゃの引き渡しは翌月のおもちゃ病院の日になります。
おはなしのとびら

毎週水曜日 午前11時~11時20分

8月は8月27日水曜日

ボランティアサークル『紙ふうせん』さんによるおはなし会です。

紙しばいの時間

毎月第2・4金曜日午前11時10分~11時30分

(8月はお休み)

次回は9月。9月は12日・26日金曜日

ボランティアサークル『赤とんぼ』さんによる紙しばいの時間です。

子育て応援団

毎月第3火曜日 午前10時30分~

(8月はお休み)

次回は9月。9月は9月16日火曜日

地域の民生委員・児童委員と交流をします。

計測をご希望の方は、バスタオルをご持参ください。

詳しくは下記をご参照ください。

北児童館

8月の事業

ボードゲームたいけん会

ボードゲームたいけん会をひらきます!いろいろなゲームに挑戦してみよう!

【日時】8月18日月曜日 午後1時30分~3時

【場所】2階会議室

【対象】小学生以上

【定員】10名

【参加費】無料

【申し込み】7月28日月曜日~ 直接児童館または電話

【電話】(957)2100

みさとの大将「ひとりしりとり)

夏休み期間中毎日開催します!(8月25日月曜日まで)

【時間】午後4時スタート!

三郷市内の小学生が同じゲームで勝負します!めざせ☆みさとの大将!

なつやすみHAPPYDAY

【日時】

  • 8月5日火曜日 卓球
  • 8月7日木曜日 スペシャルおもちゃDAY
  • 8月15日金曜日 上映会
  • 8月19日火曜日 卓球

【時間】午後2時~4時

【場所】2階会議室

【対象】小学生・中高生

【参加費】無料

【申し込み】当日児童館にてうけつけ

昔あそびスタンプラリー

【日時】8月23日土曜日 ⓵午後2時~2時50分 ⓶午後3時~3時50分

【場所】2階会議室 【定員】⓵⓶ 各15名

【対象】小学生 【参加費】無料

【申し込み】8月1日金曜日~直接希望の郷交流センターまたは電話

【電話】(953)9601

おてだま、おはじき・・・むかしの遊びってどんなのだろう???

地域のみなさんが遊び方をおしえてくれるよ!

スタンプをあつめながら、いろいろなあそびにチャレンジしよう♪全部まわるとごほうびがあるかも・・・!?

先生とつくろう

【日時】8月25日月曜日 午後3時30分~4時30分

先生と一緒にキラキラしゃぼんだまを作りましょう♪

詳しくは下記をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
こども家庭係 電話番号:048-930-7780
こども給付係 電話番号:048-930-7781
みさとファミリー・サポート・センター 電話番号:048-930-7748
おやこ保健係 電話番号:048-930-7827
こども発達支援センター 電話番号:048-930-7794
ファックス:048-953-7093
お問い合わせフォーム