今月の子育て情報
つどいの広場・子育て支援センター カレンダー
- 入館の際に検温を行いますが、事前にご自宅でも検温をお願いします。
(37度5分以上のかた、当日から4日前までに、熱、咳、鼻水、下痢等などの症状があるかたは入館できません。) - 大人のかたも含め、マスクの着用は個人の判断でお願いします。
特別児童扶養手当及び特別障害者手当等の改定
手当額が4月分から改定されます。
令和6年度(月額) | 令和7年度(月額) | |
特別児童扶養手当1級 | 55,350円 | 56,800円 |
特別児童扶養手当2級 | 36,860円 | 37,830円 |
特別障害者手当 | 28,840円 | 29,590円 |
障害児福祉手当 | 15,690円 | 16,100円 |
経過的福祉手当 | 15,690円 | 16,100円 |
【問い合わせ】障がい福祉課
【電話】(930)7779
第3次みさとこどもにこにこプランを策定
こども・若者施策・子育て施策及びこどもの貧困対策などについて、主に0歳から30歳未満、妊婦及び子育て中の保護者を対象として総合的に推進する計画です。
くわしくはこども政策課、市政情報コーナー(市役所4階)、市内の主な公共施設及び市ホームページでご覧ください。
【問い合わせ】こども政策課 【電話】(930)7816
イベントなび
ファミリー・サポート・センター提供会員募集中
自宅でのこどもの預かりや、保育送迎などで、地域の子育てを応援しませんか。全講座終了後、提供会員(有償のボランティア)として活動ができます。
とき | 内容 | |
6月10日(火曜日) | 午前9時30分~午後4時30分 |
1.ファミリー・サポート・センターとは 2.こどもの世話 3.安全・事故 4.活動にあたって |
6月11日(水曜日) | 5.小児看護の基礎知識 6.身体の発育と病気 | |
6月13日(金曜日) |
7.こどもの栄養と食生活 8.保育の心 9.こどもの遊び |
|
6月16日(月曜日) | 10.心の発達 11.救命講習 |
*1講座ごとの受講も可能です。
【場所】健康福祉会館
【対象】市内在住の20歳以上で、こどもが健やかで安全に過ごせるように支援に努められるかた
*託児はありません。
【申し込み】6月9日月曜日までにみさとファミリー・サポート・センター
【電話】(930)7748
南児童センター
5・6月の事業
※事業について
- 申し込みは本人(兄弟)のみです。お友達の分は申し込みできません。
- 有料事業はおつりのないようご用意をお願いします。
みなみ春まつり
ゲームコーナーやスポーツチャンバラを楽しもう!
【日時】5月6日火曜日(祝)午後1時30分~3時
【対象】2歳以上の幼児と保護者・小学生・中学生・高校生 *保護者付き添い可
【定員】20名 【参加費】100円
【申込日】4月19日土曜日 午前9時~
・参加費を持って児童センターまで申し込んでください。
こいのぼり製作
こいのぼりを作って飾ろう!!
【配布期間】4月21日月曜日~5月6日火曜日(祝)
【こいのぼり掲示期間】5月11日日曜日まで
【返却期間】5月31日土曜日まで
【対象】幼児・小学生・中学生・高校生
【定員】先着50名(1人1回まで)*なくなり次第終了します。
おかあさんに贈ろう
小物入れ&おてつだいけん
日頃の感謝の気持ちを伝えよう!!
【期間】4月28日月曜日~5月11日日曜日
【対象】幼児・小学生・中学生・高校生
【定員】30名(先着順)*1人1つ
- なくなり次第終了します。
- 配布は来館者のみになります。
第38回こどもまつり
今年も「こどもまつり」をいっしょに楽しもう!
ゲーム・工作・くじ・おかし&ジュースがあります♪
【日時】6月8日日曜日 ⓵午前10時~12時 ⓶午後1時30分~3時30分
【対象】1歳以上の幼児と保護者・小学生・中学生・高校生
*小学生以上の保護者付き添い可
【チケット販売】4月26日土曜日 午前9時~ 1枚200円(⓵・⓶各100枚販売)
- 6月7日土曜日は休館日のため、販売はありません。
- ⓵⓶1枚ずつ購入できます。
- 参加費を持って児童センターまで申し込んでください。
- チケット購入時「住所」「電話番号」をご記入頂きます。
こどもまつりお手伝いスタッフ
こどもまつりのお手伝いをしてくれるお友だちを募集します!!
一緒におまつりを盛り上げましょう♪
【活動日】説明会:6月7日土曜日 午前11時~11時45分
当日:6月8日日曜日 午前9時~午後4時30分
【対象】小学5・6年生、中学生
【定員】10名(定員になり次第しめきります)
【申込日】5月3日土曜日(祝日) 午前9時~
*電話での申し込みもできます。
乳幼児親子向けの事業
ひよっこダンス
【毎週火曜日・木曜日 午前11時30分~】
乳幼児親子向けのダンスを2曲踊ります。
(※祝日はおやすみです)
サークルジャンピング&ボールプール
【毎週水曜日午前9時~11時45分】
トランポリン、ボールプールで遊べます。
おはなしポケット
【5月2日、16日金曜日 午前11時30分~】
赤とんぼさんによる乳幼児向けのおはなし会です。
おはなしランド
【5月9日金曜日 午前11時30分~】
ボランティアさんによる乳幼児向けのおはなし会です。
すくすく育児サロン
【5月16日金曜日 午前10時30分~11時30分】
計測と手形スタンプができます。
(受付は11時20分まで)
その他
おはなしたまてばこ
【5月10日 土曜日 午前11時~】
くれよんさんによる乳幼児・小学生向けのおはなし会です。
避難訓練
【5月25日日曜日 午前11時40分~】
地震を想定した避難訓練を行います。
中高生タイム
【毎週日曜日 午後5時~7時】
中学生・高校生が楽しめる時間です。
(対象:中高生のみ)
おもちゃ病院
【5月23日金曜日 午前10時~11時30分】
トイドクターによるおもちゃの修理です。【注意:1人2点まで】
- 修理は無料ですが部品代がかかる場合があります。(実費負担)
- 電池を使用するおもちゃは入れた状態でお持ちください。
- おもちゃの引き渡しは翌月のおもちゃ病院の日になります。
詳しくは下記をご参照ください。
早稲田児童センター
5月の事業
こどもの日企画
⓵フォトスポットで写真をとろう!
センターにフォトスポットが登場!
【期間】4月18日金曜日~5月5日月曜日
【時間】開館中はいつでもOK!
*カメラは各自お持ちください。シャッター押しますよ♪
*お手伝いが必用な方は職員にお声かけください。
⓶こどもの日工作
「びっくり☆かしわもち」をつくろう♪
【期間】4月18日金曜日~5月5日月曜日
【時間】開館時間中いつでもOK!
*参加費はかかりません♪ぜひ作ってみてね!
*材料がなくなり次第終了します。
中高生トワイライトタイム
毎週水曜日 午後5時~7時
5月は5月7日・14日・21日・28日(毎週水曜日)
【対象】中学生・高校生
4月から、毎週水曜日に変わりました!
中高生・高校生のみ、夜7時まで児童館の利用が可能です。
遊びや勉強をしにきてくださいね!
*他の事業の都合により、休止する場合があります。
母の日工作
『ガーランド』をつくろう
【日時】5月10日土曜日 午前9時30分~11時30分 午後1時30分~3時30分
【対象】幼児と保護者~高校生
*材料がなくなり次第終了します。
栄養相談
栄養士の先生に、離乳食やお子さまの偏食など、食事についての相談ができます。
【日時】5月12日月曜日 午前9時30分~11時30分
当日でも相談できますが、予約の方が優先です。
予約は健康推進課までお願いします。
健康推進課直通 (930)7772
クリーン作戦
センターの周りを一緒にきれいにしましょう!
【日時】5月25日日曜日 午前9時~
*雨天の場合は6月1日日曜日に変更します。
令和7年度「星の子委員会」~早稲田子ども委員会~
児童センターのイベントを一緒に考えてみませんか?メンバー募集中です♪
【日時】毎月最終日曜日 午後2時~3時
*5月は25日日曜日
【対象】小学生~高校生
【受付】窓口または電話
*令和6年度に参加したお子さんも、再度申込みをお願いします。
抽選の事業
小学生クッキング「ミニピザ」
【日時】5月17日土曜日 午後1時30分~
【対象】小学3~6年生
【定員】12名(抽選)
【参加費】150円
【持ち物】エプロン・三角巾・おてふき・マスク・飲み物・参加費150円
*詳細は館内・HPでおしらせします。
【受付期間】4月25日金曜日、26日土曜日 開館時間中に窓口または電話で抽選の受付をしてください。
【申し込み期間】4月28日月曜日~5月3日土曜日 館内・ホームページで抽選の結果を発表します。当選した方は申し込み期間中に窓口または電話で参加の申し込みをしてください。申し込み期間中にご連絡がなかった場合は、参加辞退とさせていただきます。
毎週・毎月の事業(申し込みは不要です。ぜひご参加ください。)
ボールプール
毎週火・水曜日 午前中
のりものデー
毎週金曜日 午前9時~11時
5月は 5月2日・9日・16日・23日・30日金曜日
開催時間に直接お越しください。
すくすくリズム
毎週水曜日 午前10時45分~11時
5月は 5月7日・14日・21日・28日水曜日
5回参加でプレゼントがもらえます♪
開催時間に直接お越しください。
カプラで遊ぼう!
毎月第2日曜日 午前9時~11時45分
5月は 5月11日日曜日
開催時間に直接お越しください。
ボッチャタイム
毎月第3日曜日 午後2時~4時
5月は5月18日日曜日
ボッチャの先生と一緒に幼児さんから高校生まで、みんなで遊ぼう!
開催時間に直接お越しください。
ボランティアさんによる事業 (申し込みは不要です。ぜひご参加ください。)
おはなしのとびら
毎週水曜日 午前11時~11時20分
5月は5月7日・14日・21日・28日水曜日
ボランティアサークル『紙ふうせん』さんによるおはなし会です。
紙しばいの時間
毎月第2・4金曜日午前11時10分~11時30分
5月は5月9日 ・23日金曜日
ボランティアサークル『赤とんぼ』さんによる紙しばいの時間です。
おもちゃの病院
毎月第2日曜日 午後2時~4時
5月は5月11日日曜日
- 修理は無料ですが部品代がかかる場合があります(実費負担)。
- 電池を使用するおもちゃは、電池を入れた状態でお持ちください。
- おもちゃの引き渡しは翌月のおもちゃ病院の日になります。
子育て応援団
毎月第3火曜日 午前10時30分~11時30分
5月は5月20日火曜日
地域の方と交流をしたり、計測を行います。
計測をご希望のかたは、バスタオルをご持参ください。
詳しくは下記をご参照ください。
北児童館
お知らせ
5月31日土曜日は定期清掃のため休館となります。
5月の事業
こどもの日スペシャル
「ふうせんこいのぼり」をつくろう!
ふ~っとふくらますと「こいのぼり」ができます☆ペンやシールでかざりつけをしましょう!
「フォトスポット」で写真がとれます!
職員のてづくりです♪自由に写真をとってくださいね!
【期間】5月1日木曜日~5日月曜日
【対象】幼児・小学生
【参加費】無料
・期間中いつでも参加できます!
ファミリーデー
花束づくり
【期間】5月9日金曜日~11日日曜日
- 大切な家族に花束をつくり、メッセージをそえて「いつもありがとう」のきもちをつたえよう。
- 開館時間中いつでもつくれます。
- 作りたいおともだちは工作キットを先生にもらってくださいね!
*5月9日金曜日 午前10時30分~11時30分は乳幼児親子対象に「ペタペタアートで花束づくり」も開催します。
ハンカチおりそめ
【日時】5月11日日曜日 午後1時30分~3時30分
【対象】3歳以上の幼児・小学生・中高生(幼児は保護者同伴)
【参加費】無料
【定員】70名(先着順)
【申し込み】当日午後1時~ 児童館受付にて整理券配布
【お願い】絵の具をつかいます。汚れてもいい服装できてくださいね☆
前期らっこひろば
【開催日】令和7年5月14日・28日 6月4日・11日 各水曜日 全4回コース
【開催場所】希望の郷交流センター2階多目的室
【時間】午前10時30分~11時15分
【対象】2歳以上の幼児親子
【参加費】200円(申し込み時支払い)
【定員】15組(先着順)
【内容】2歳以上のお子さまを対象とした親子教室です。
リズム運動・工作・感覚あそびなど
【申込み】5月1日木曜日~5月11日日曜日
*先着順のため、定員に達し次第受付終了します。参加費(200円)を持って北児童館にお越しください。
先生とつくろう
牛乳パックぽっくりづくり
【日時】5月26日月曜日 午後3時30分~4時30分
先生と一緒に牛乳パックぽっくりをつくりましょう。
紙芝居シアター
【日時】5月14日・28日・6月4日・11日 水曜日 午前11時30分~11時45分
ボランティアの先生による紙芝居タイムです。
詳しくは下記をご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども家庭センター
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
こども家庭係 電話番号:048-930-7780
こども給付係 電話番号:048-930-7781
みさとファミリー・サポート・センター 電話番号:048-930-7748
おやこ保健係 電話番号:048-930-7827
こども発達支援センター 電話番号:048-930-7794
ファックス:048-953-7093
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月01日