今月の子育て情報

更新日:2025年11月01日

ページID : 1527

11月

つどいの広場・子育て支援センター カレンダー

子育て

入学金準備貸し付け制度

【対象】市の住民基本台帳に記載があり、高等学校、短期大学、大学等(専門学校、各種学校を除く)に入学する生徒の保護者で入学準備金の調達が困難なかた

※合格発表前でも申請可。所得制限、貸付資格審査あり。連帯保証人が必要。

【貸付限度額】公立高等学校15万円、私立高等学校25万円、短期大学及び大学40万円

【貸付利子】無利子(返還を遅延したときは、延滞金が発生します)

【貸付日】第1回は12月中旬、第2回は令和8年2月上旬、第3回は3月上旬

【申し込み】申請書(教育総務課、希望の郷交流センター出張所、各連絡所、各図書館、市ホームページで入手)に必要書類を添えて、各締切日(第1回は11月21日金曜日、第2回は令和8年1月16日金曜日、第3回は2月6日金曜日までに直接、教育総務課

【問い合わせ】教育総務課

【電話】(930)7753

募集

少年消防クラブ員募集

消防・防災に関する正しい知識や技能を習得し、将来の地域防災を担う人材を目指します。

【活動内容】初期消火訓練や応急手当、消防・防災学習、火災予防週間街頭PRほか

【対象】令和8年4月1日時点で小学5・6年生の男女

【定員】30人程度(申し込み順)

【申し込み】11月4日火曜日から消防総務課

【電話】(952)1215

イベントなび

パープルリボン・オレンジリボン展

パープルリボンは女性に対する暴力根絶を目指すシンボルで、オレンジリボンは児童虐待防止のシンボルです。

女性に対する暴力をなくす運動週間(11月12日~25日)と児童虐待防止月間(11月)に合わせて、展示を行います。

【場所・日時】

ららほっとみさと 11月4日火曜日~27日木曜日

市役所市民ギャラリー 11月19日水曜日~21日金曜日

※このほかに、各図書館で関連図書を展示します。(11月末まで)。

【問い合わせ】人権・男女共同参画課

【電話】(930)7751

ファミサポフェスタ

【日時】11月30日日曜日午前10時30分~正午

【場所】ピアラシティ交流センター

【内容】リフレッシュヨガ(こどもから大人まで参加できます)

【定員】40人【申し込み順)

【申し込み】10月31日金曜日午前9時から11月27日木曜日午後5時までに下記リンクまたは電話でみさとファミリー・サポート・センター

【電話】(930)7748

【問い合わせ】こども家庭センター 【電話】(930)7780

青少年育成事業 秋の収穫&焼いも体験!

旬の味覚を楽しもう!

【日時】11月30日日曜日午前8時45分~午後3時30分(青少年ホーム集合・解散)

【場所】水海道あすなろの里(茨城県常総市)

【内容】さつまいも堀り、焼いも作り

【費用】1000円

【対象】小学4~6年生

【定員】20人(抽選)

【申し込み】11月8日土曜日までに下記リンクから

【問い合わせ】青少年課

【電話】(953)1040

 

南児童センター

お知らせ

10月から「夕焼けチャイム」の時間が変わりました。

保護者と一緒でない小学生のお友だちは午後4時30分の夕焼けチャイムが鳴ったらおうちに帰りましょう。(10月~3月の間)

※保護者が一緒にいるお友だち、中学生、高校生は午後5時(4時45分片付け開始)まで遊べます。

 

11月の事業

※事業について

  • 申し込みは本人(兄弟)のみです。お友達の分は申し込みできません。
  • 有料事業はお釣りのないようご用意をお願いします。

オレンジリボン運動

11月は『児童虐待防止推進月間』です。

1人1人ができることをして『子ども虐待のない社会』を目指しましょう。

オレンジリボンツリーをみんなの温かいメッセージでいっぱいにしよう。

【期間】11月1日土曜日~11月30日日曜日

【対象】乳幼児親子、小学生、中学生、高校生

  • ひとり1日1回、自由参加です。
  • 参加したい方は、職員に声をかけて下さい。

『合同防災訓練』を行います!

コミュニティセンターと合同で火災を想定した合同防災訓練を行います。

避難訓練は来館者全員のご参加、ご協力をお願いします。

避難訓練終了後は、消化訓練・煙中ハウス体験。消防車見学・防火衣着用体験を行う予定です。

【日時】11月3日月曜日(祝日) 午前10時30分~

外ひろばにて実施

※雨天時や消防署の緊急出動の際は、館内にて通常の避難訓練のみ行います。

みなみ秋まつり~やきいも&レクリエーション~

県民の日にゲームを楽しんで、やきいもを味わおう!

【日時】11月14日金曜日午後2時~3時30分

【対象】2歳以上の幼児親子・小学生・中学生・高校生

【参加費】100円 【定員】30名

【申込日】10月26日日曜日午前9時~

・参加費を持って児童センターまでお越しください。

※天候・状況によって一部内容を変更して実施する可能性があります。

※雨天時には体育室内にて、ふかし芋の喫食とレクリエーションになります。

11月のチャレンジランキング

『キャップ飛ばし』

【日にち】11月16日日曜日

【時間】午後3時30分~

【対象】小学1~6年生

みんなのチャレンジまってます!

乳幼児親子向けの事業

ひよっこダンス

【毎週火曜日・木曜日 午前11時30分~】

乳幼児親子向けのダンスを2曲踊ります。

サークルジャンピング&ボールプール

【毎週水曜日午前9時~11時45分】

トランポリン、ボールプールで遊べます。

おはなしポケット

【11月7日、21日金曜日 午前11時30分~】

赤とんぼさんによる乳幼児向けのおはなし会です。

すくすく育児サロン

【11月21日金曜日 午前10時30分~11時30分】

計測と手形スタンプができます。

(受付は11時20分まで)

その他

中高生タイム
【毎週日曜日 午後5時~7時】

中学生・高校生が楽しめる時間です。

(対象:中高生のみ)

おはなしたまてばこ

【11月8日土曜日 午前11時~】

くれよんさんによる乳幼児・小学生向けのおはなし会です。

おもちゃの病院

【11月28日金曜日 午前10時~11時30分】

トイドクターによるおもちゃの修理です。【注意:1人2点まで】

  • 修理は無料ですが部品代がかかる場合があります。(実費負担)
  • 電池を使用するおもちゃは入れた状態でお持ちください。
  • おもちゃの引き渡しは翌月のおもちゃ病院の日になります。

 

詳しくは下記をご参照ください。

早稲田児童センター

11月の事業

オレンジリボン運動

11月は、児童虐待防止推進月間です。

オレンジのリボンにはこどもたちの幸せな未来への願いと、子育て家族を応援したいという気持ちが込められています。

館内に皆さんのご協力で完成する掲示物がありますので、ぜひご参加ください。

パパといっしょ

パパといっしょに手あそび、ふれあいあそびを楽しもう

【日時】11月1日土曜日午前11時~11時30分

【対象】乳幼児親子

【定員】10組

【受付】10月18日土曜日~

電話または窓口にて(先着順)

リーフスポーツ~明日葉 自主事業~

体操の先生と、楽しくからだを動かそう!

《首すわり~1歳》

【日時】11月6日木曜日午前10時30分~11時

【定員】10組

【場所】体育室

《よちよち~2歳》

【日時】11月6日木曜日午前11時15分~11時45分

【定員】10組

【場所】体育室

※10月23日木曜日~窓口または電話で受け付け(先着順)

県民の日映画会

みんなで一緒に映画をみよう♪

【日時】11月14日金曜日午後 1時30分~3時30分

※終了時間は前後する場合があります。

【対象】幼児親子~高校生

【受付】当日午後1時20分~

移動児童館

児童センターが三郷中央の「におどりプラザ」に出張します!

【日時】12月2日火曜日午前10時15分~11時

【対象】1歳半以上の幼児と保護者

【定員】10組 【参加費】無料

【場所】三郷中央におどりプラザ

【受付】11月26日水曜日~

窓口または電話(申し込み順)

トワイライトタイム

今月は11月5日・12日・19日・26日(毎週水曜日)午後5時~6時45分

中高生が夕方のひとときを楽しく過ごせるように、開館時間を延長して『トワイライトタイム』を設けています。

体育室で遊んだり、勉強するのもいいですね♪

わせcafe

今月は幻のカフェ『わせCafé』もOPENします!

簡単なおやつを自分で作ってみよう!

【日時】11月19日午後4時~5時

中高生だけの時間です。

無料で参加できますよ♪

※材料がなくなり次第終了します。

毎週・毎月の事業(申し込みは不要です。)

ボールプール

毎週火・水曜日 午前中

すくすくリズム

毎週水曜日 午前10時45分~11時

11月は 11月5日・12日・19日・26日水曜日

5回参加でプレゼントがもらえます♪

開催時間に直接お越しください。

のりものデー

毎週金曜日 午前9時~11時

11月は11月7日・21日・28日金曜日

開催時間に直接お越しください。

カプラで遊ぼう!

毎月第2日曜日 午前9時~11時45分

11月は 11月9日日曜日

開催時間に直接お越しください。

ボッチャタイム

毎月第3日曜日 午後2時~4時

11月は11月16日日曜日

ボッチャの先生と一緒に幼児さんから高校生まで、みんなで遊ぼう!

開催時間に直接お越しください。

ボランティアさんによる事業(申し込みは不要です。)

おはなしのとびら

毎週水曜日 午前11時~11時20分

11月は11月5日・12日・19日・26日水曜日

ボランティアサークル『紙ふうせん』さんによるおはなし会です。

紙しばいの時間

11月28日金曜日 午前11時10分~11時30分

ボランティアサークル『赤とんぼ』さんによる紙しばいの時間です。

子育て応援団

毎月第3火曜日 午前10時30分~11時30分

11月は11月18日火曜日

地域の民生委員・児童委員と交流をします。

計測をご希望のかたは、バスタオルをご持参ください。

おもちゃの病院

毎月第2日曜日 午後2時~4時

11月は11月9日日曜日

  • 修理は無料ですが部品代がかかる場合があります(実費負担)。
  • 電池を使用するおもちゃは、電池を入れた状態でお持ちください。
  • おもちゃの引き渡しは翌月のおもちゃ病院の日になります。
詳しくは下記をご参照ください。

北児童館

後期らっこひろば

【開催日】令和7年11月12日・26日 12月3日・10日 各水曜日 全4回コース

【開催場所】希望の郷交流センター2階多目的室

【時間】午前10時30分~11時15分

【対象】2歳以上の幼児親子

【参加費】200円(申し込み時支払い)

【定員】10組(先着順)

【内容】2歳以上のお子さまを対象とした親子教室です。リズム運動・工作・感覚あそびなど

【申込み】11月5日水曜日~11月9日日曜日

先着順のため、定員に達し次第受付終了します。

参加費(200円)を持って北児童館にお越しください。

11月の事業

県民の日スペシャル

☆ビンゴ大会&クイズに挑戦☆

景品は寄付でいただいたおもちゃやぬいぐるみです♪

【日にち】11月14日金曜日

【対象】おおむね2歳以上の幼児親子・小学生・中学生・高校生

〖午前の部ビンゴ大会〗

【時間】午前10時30分からビンゴ開始 ※受付は10時から

【定員】50名(先着順) 【参加費】無料

〖午後の部クイズに挑戦〗

【時間】午後1時~3時 ※景品がなくなり次第終了

彩の国オレンジライトアップ運動

11月は「児童虐待防止推進月間」です。希望の郷交流センターをオレンジ色にライトアップします。

【期間】11月16日日曜日~30日日曜日 午後5時~8時

 

先生とつくろう

タオルぬいぐるみ

【日時】11月17日月曜日 午後3時30分~4時30分

毎月変わる工作を先生と楽しみましょう!

紙芝居シアター

【11月12日・26日 12月3日・10日 各水曜日 午前11時30分~11時45分】

ボランティアの先生による紙芝居タイム

詳しくは下記をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
こども家庭係 電話番号:048-930-7780
こども給付係 電話番号:048-930-7781
みさとファミリー・サポート・センター 電話番号:048-930-7748
おやこ保健係 電話番号:048-930-7827
こども発達支援センター 電話番号:048-930-7794
ファックス:048-953-7093
お問い合わせフォーム