都市計画マスタープランの策定
都市計画マスタープラン策定に係る取組み
都市計画マスタープランとは都市計画を決定・変更する際や個別の課題・地区について検討を行う場合、まちづくりのルールの検討を行う場合の指針となるものです。
本市では、平成13年度を初年度とする三郷市都市計画マスタープランに基づき、計画的な土地利用を推進してまいりましたが、令和2年度に計画期間が終了となりました。
このことから第5次三郷市総合計画や国・埼玉県の計画・構想に即し、市民のみなさんの意見を反映させた、新たな三郷市都市計画マスタープランを令和3年9月に策定いたしました。
策定組織体制

市民参加
策定にあたっては、市民の意見を幅広く計画に反映させるため、「アンケート調査」の実施や「地域別ワークショップ」を開催し、計画の策定に活用しています。
また、三郷市都市計画審議会の専門部会として「三郷市都市計画マスタープラン策定協議会」を設置し、計画に関する意見をいただきました。
さらにパブリック・コメント手続きの実施により、市民に都市計画マスタープラン案を周知するとともに、案に対する意見をお聞きしました。
アンケート調査
調査期間 | 令和元年10月 |
---|---|
調査対象 | 18歳以上の市内在住者を無作為抽出 |
発送数 | 3,000人 |
回収数 | 972人 |
回収率 | 32.4% |
結果
地域別ワークショップ
令和2年10月から11月に5地域でそれぞれ開催し、まちづくりや都市計画マスタープランについての紹介と、地域の現状や課題、将来イメージについて、地域住民のみなさんに意見をいただきました。
地域名 | 日程 | 会場 |
---|---|---|
彦成地域 | 令和2年11月9日(月曜日) | ピアラシティ交流センター |
北部地域 | 令和2年11月5日(木曜日) | 瑞沼市民センター |
早稲田地域 | 令和2年11月16日(月曜日) | 文化会館 |
中央地域 | 令和2年11月19日(木曜日) | 三郷中央におどりプラザ |
東和地域 | 令和2年10月29日(木曜日) | 鷹野文化センター |
(新型コロナウイルス対策のため、会場規模に合わせた定員制により実施しました。)
結果
地域別ワークショップ意見一覧 (PDFファイル: 2.8MB)
パネル展示
都市計画マスタープランの内容や市民アンケートの調査結果、地域別ワークショップでの意見について、パネル展示を行いました。
また、展示内容についてWebアンケートを実施しました。
日程 | 会場 |
---|---|
令和2年12月21日(月曜日) ~令和3年1月7日(木曜日) |
ららほっとみさと (ららぽーと新三郷1階) |
令和3年3月16日(火曜日) ~令和3年3月28日(日曜日) |
三郷市役所 (市民ギャラリー1階) |
(緊急事態宣言発令により、会場や期間を縮小して実施しました。)
結果
三郷市都市計画マスタープラン策定協議会
三郷市都市計画審議会条例7条に基づき、都市計画審議会の専門部会として令和元年12月23日に設置されました。
都市計画に関する有識者及び公募による市民の代表に加えて、防災・福祉・子育てなどの都市計画分野以外の専門委員を迎えて、地域性と専門性を兼ね備えた協議会となっております。
協議会の委員の方々のご意見をいただき、新たな三郷市都市計画マスタープランを策定しております。
開催状況(令和元年度~令和3年度)
開催回 (開催日) |
議題 | 議案書等 | 会議録 (要旨) |
---|---|---|---|
第7回 (令和3年4月15日) |
三郷市都市計画マスタープラン(案) パブリック・コメント手続き資料について |
第7回会議録(PDFファイル:533.8KB) | |
第6回 (令和3年2月24日) |
|
第6回会議録(PDFファイル:834.2KB) | |
第5回 (令和2年12月16日) 紙上会議による開催 |
|
||
第4回 (令和2年10月16日) |
全体構想について | 第4回会議録(PDFファイル:799.4KB) | |
第3回 (令和2年8月27日) |
|
第3回会議録(PDFファイル:994.6KB) | |
第2回 (令和2年2月26日) 紙上会議による開催 |
|
|
|
第1回 (令和元年12月23日) |
|
第1回会議録(PDFファイル:944KB) |
パブリック・コメント手続き
アンケート調査や地域別ワークショップなどによる意見を踏まえ、令和22年度までを計画期間とする「三郷市都市計画マスタープラン(案)」を作成し、市民の皆様からご意見を募集しました。
題名 | 三郷市都市計画マスタープラン(案) |
---|---|
法令根拠 | 都市計画法 |
案の公表日 | 令和3年5月25日(火曜日) |
意見提出期間 | 令和3年5月25日(火曜日)から6月25日(金曜日) |
公表資料や意見の提出方法などの詳細は下記リンクをご覧ください。
三郷市都市計画審議会
三郷市都市計画審議会は、都市計画法第77条の2に規定され、市が定める都市計画の決定及び変更等を調査審議するために設置されています。
都市の将来の姿を決定する都市計画の決定にあたっては都市計画審議会の議を経るなど、厳格な手続きが定められています。
市の都市計画の基本方針となる三郷市都市計画マスタープランにつきましても、令和3年度第2回三郷市都市計画審議会に諮問し、計画書の内容に賛成の答申をいただきました。
ビューワソフトのダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市デザイン課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
都市景観係 電話番号:048-930-7740
住宅政策係 電話番号:048-930-7833
交通政策係 電話番号:048-930-7723
ファックス:048-953-8981
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日