今月の子育て情報
つどいの広場・子育て支援センター カレンダー
子育て
学校公開を実施します
開かれた学校を目指し、来年度の新入生の参考となるように学校公開を行います。
【日時】
- 小学校 9月27日土曜日
- 中学校 9月6日土曜日
※学校により公開時間が異なるか、参観等に制限を設ける場合があります。くわしくは各学校のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】学務課 【電話】(930)7756
イベントなび
こどもフェスタ
【日時】9月21日日曜日 午前10時~午後3時(受付2時まで)
【場所】高州地区文化センター
【内容】ベーゴマ、ストラックアウト、和楽器体験、リフレクター(反射板キーホルダー)作りなど
【問い合わせ】「三郷市コミュニティ協議会」事務局の市民活動支援課
【電話】(930)7714
三郷市子ども会育成連絡協議会創立50周年記念«三郷のいいとこ»カルタ大会
【日時】10月19日日曜日 午後1時30分~4時30分(受付開始1時)
【場所】勤労者体育館
【内容】カルタ、〇×クイズ
【対象】未就学児とその保護者(ファミリーの部)、小学生(団体戦、個人戦)
【申し込み】9月30日火曜日までに下記リンクから
【問い合わせ】「三郷市子ども会育成連絡協議会」事務局の青少年課
【電話】(953)1040
三郷市子ども会育成連絡協議会創立50周年記念事業”三郷のいいとこ”カルタ大会
南児童センター
おやこ教室【前期】
しゃぼん玉や工作・運動あそびなど、親子の活動です♪
【活動時間】午前10時45分~11時45分
【参加費】100円
【定員】各15組(申込み順)
【ひよこ組】
- 令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ
- 10月7日~28日 毎週火曜日 全4回
【うさぎ組】
- 令和5年4月1日以前生まれ
- 10月8日~29日 毎週水曜日 全4回
【申込み期間】両組共通
9月18日木曜日 午前9時~ 10月5日日曜日 午後5時まで
- 参加費を持って児童センターにてお申し込みください。
- 開催時は準備・片付けを含め、体育室開放はありません。
9月・10月の事業
※事業について
- 申し込みは本人(兄弟)のみです。お友達の分は申し込みできません。
- 有料事業はお釣りのないようご用意をお願いします。
移動児童館
お祭りごっこや手作りおもちゃコーナーで一緒にあそびましょう!!
【日時】9月17日水曜日 午前10時30分~11時30分(当日受付は11時10分まで)
【対象】満1歳~3歳の幼児と保護者
【定員】なし(※おまつりごっこは先着20名まで)
【参加費】無料
【会場】におどりプラザ3階
【申込日】9月1日月曜日 午前9時~(※電話での申し込みも可)
※当日会場にてお申込みもできますが、おまつりごっこは先着順となりますので、定員に達した場合は手作りおもちゃコーナーのみとなります。あらかじめご了承ください。また、受付の際には、災害時等の緊急連絡先として入館票(氏名・住所・電話番号)のご記入をよろしくお願いいたします。
わくどき!チャレンジ ミニソフトテニス体験教室
講師の先生に基礎からミニソフトテニスを教えてもらおう!
【日時】9月23日火曜日(祝日) 午後1時30分~3時30分
【対象】小学3年~6年制
【定員】16名
【参加費】無料
【申込日】8月16日土曜日 午前9時~(※電話受付は10時~)
※定員に達した場合は電話受付はできません。
※当日午後1時~片付け終了まで体育室は閉室いたします。
リーフスポーツ【 DEKITA(デキタ)】
体操の先生による、親子ふれあい体操です♪
【日時】10月16日木曜日 ⓵10時30分~11時 ⓶11時15分~11時45分
【対象】⓵首すわり~ハイハイの乳幼児親子 ⓶よちよち~3歳の乳幼児親子
【参加費】無料
【定員】⓵⓶各10組
【申込日】9月29日月曜日 午前9時~ (※電話受付は10時~)
※定員に達した場合は電話受付はできません。
※開催時は準備・片付けを含め、体育室開放はありません。
乳幼児親子向けの事業
ひよっこダンス
【毎週火曜日・木曜日 午前11時30分~】
乳幼児親子向けのダンスを2曲踊ります。
サークルジャンピング&ボールプール
【毎週水曜日午前9時~11時45分】
トランポリン、ボールプールで遊べます。
おはなしポケット
【9月5日、19日金曜日 午前11時30分~】
赤とんぼさんによる乳幼児向けのおはなし会です。
おはなしランド
ボランティアさんによる乳幼児向けのおはなし会です。
すくすく育児サロン
【9月19日金曜日 午前10時30分~11時30分】
計測と手形スタンプができます。
(受付は11時20分まで)
その他
中高生タイム
中学生・高校生のみ楽しめる時間です。
(対象:中高生のみ)
おはなしたまてばこ
【9月13日土曜日 午前11時~】
くれよんさんによる乳幼児・小学生向けのおはなし会です。
避難訓練
【9月14日日曜日 午後3時~】
洪水を想定した避難訓練を行います。
おもちゃ病院
【9月26日金曜日 午前10時~11時30分】
トイドクターによるおもちゃの修理です。【注意:1人2点まで】
- 修理は無料ですが部品代がかかる場合があります。(実費負担)
- 電池を使用するおもちゃは入れた状態でお持ちください。
- おもちゃの引き渡しは翌月のおもちゃ病院の日になります。
詳しくは下記をご参照ください。
早稲田児童センター
キッズフェスティバル
【日時】10月26日日曜日 午前9時30分~11時30分 午後1時~3時
- 午前または午後どちらか1回参加できます。
- お金はかかりません♪
- 今回は特別に無料としました!(お菓子等のおみやげはありません。)
※チケット引換券は9月6日土曜日から配布します。くわしくは引換券をご確認ください。
※10月25日土曜日は準備のため休館となります。
キッズフェスティバル『こどもボランティア募集!』
キッズフェスティバルをスタッフと一緒にもりあげよう♪
【日時】10月26日日曜日(※フェスティバル当日)
⓵9時15分~11時45分 ⓶12時45分~午後3時15分
※⓵⓶どちらかの時間でお手伝いをお願いします。
【対象】小学4~6年生
【定員】それぞれ6名(申し込み順)
【受付】8月30日金曜日 午前9時~
※中学生以上の1日ボランティアも募集中です!(詳しくは職員までお問合せください。)
抽選の事業
親子クッキング 『さつまいものパウンドケーキ』
【日時】9月20日土曜日 午前9時30分~
【対象】4歳~小学生2年生と保護者6組 (抽選)
【参加費】400円
【受付期間】8月29日金曜日、30日土曜日 開館時間中に窓口または電話で抽選の受付をしてください。
【申し込み期間】9月1日月曜日~9月6日土曜日 館内・ホームページで抽選の結果を発表します。当選した方は申し込み期間中に窓口または電話で参加の申し込みをしてください。申し込み期間中にご連絡がなかった場合は、参加辞退とさせていただきます。
9月・10月の事業
敬老の日工作
『壁かけ花束』を作ろう!
かわいいコスモスの花束をプレゼントしよう♪
【期間】9月1日月曜日~9月15日月曜日
※材料がなくなり次第終了します。
中高生トワイライトタイム
今月は9月3日・10日・17日・24日(毎週水曜日)午後5時~7時
中学生・高校生のみ、夜7時まで児童センターを利用できます。
※都合により、休止する場合があります。
中高生企画『レジン体験講座』
レジンでストラップを作ってみよう!
【日時】9月10日水曜日 午後5時~6時
だれでも簡単につくれます。
お金はかかりません。
時間内に来てくださいね!
ミニソフトテニス教室
【日時】9月13日・20日・10月4日・11日 土曜日 全4回
⓵小学2~6年生 午前10時30分~12時 定員20名※4名以上で開催
⓶パパ&ママ(※18歳までのお子さんの保護者) 午前9時~10時30分 定員10名※6名以上で開催
【参加費】無料
【受付】8月27日水曜日から電話または窓口 ※申し込み順
【持ち物】うわばき、タオル、水筒、動きやすい服装
毎週・毎月の事業(申し込みは不要です。)
ボールプール
毎週火・水曜日 午前中
※23日を除く
すくすくリズム
毎週水曜日 午前10時45分~11時
9月は 9月3日・10日・17日・24日水曜日
5回参加でプレゼントがもらえます♪
開催時間に直接お越しください。
のりものデー
毎週金曜日 午前9時~11時
9月は 9月5日・12日・19日・26日金曜日
開催時間に直接お越しください。
カプラで遊ぼう!
毎月第2日曜日 午前9時~11時45分
9月は 9月14日日曜日
開催時間に直接お越しください。
ボッチャタイム
毎月第3日曜日 午後2時~4時
9月は9月21日日曜日
ボッチャの先生と一緒に幼児さんから高校生まで、みんなで遊ぼう!
開催時間に直接お越しください。
ボランティアさんによる事業(申し込みは不要です。)
おはなしのとびら
毎週水曜日 午前11時~11時20分
9月は9月3日・10日・17日・24日水曜日
ボランティアサークル『紙ふうせん』さんによるおはなし会です。
紙しばいの時間
毎月第2・4金曜日午前11時10分~11時30分
9月は9月12日・26日金曜日
ボランティアサークル『赤とんぼ』さんによる紙しばいの時間です。
子育て応援団
毎月第3火曜日 午前10時30分~11時30分
9月は9月16日火曜日
地域の民生委員・児童委員と交流をします。
計測をご希望のかたは、バスタオルをご持参ください。
おもちゃの病院
毎月第2日曜日 午後2時~4時
9月は9月14日日曜日
- 修理は無料ですが部品代がかかる場合があります(実費負担)。
- 電池を使用するおもちゃは、電池を入れた状態でお持ちください。
- おもちゃの引き渡しは翌月のおもちゃ病院の日になります。
詳しくは下記をご参照ください。
北児童館
9月の事業
親子であそぼうスペシャル企画『おへやでちゃぷちゃぷ水あそび』
【日時】9月2日火曜日 午前9時30分~11時30分
【対象】乳・幼児と保護者
- 水の深さ:足首程度
- お着換えやタオルなどをもってきてください。
- 人数が多い場合は時間で入れ替え制になります。
クイズ!世代をつなぐ交流会
【日時】9月13日土曜日 午前10時~10時30分
【申し込み】8月25日月曜日~直接児童館または電話(957)2100
【定員】こども15名・60歳以上のかた15名
9月15日は敬老の日です!
希望の郷交流センターを使う60歳以上のかたとクイズを楽しみましょう!
参加賞もあります!
きたじどうかん 移動児童館~海のなかまといっぱいあそぼう~
【日時】9月24日水曜日 午前10時~11時30分
【会場】におどりプラザ3階 会議室A
【対象】1歳以上の幼児と保護者
※1歳未満のお子さま同伴OK!
※参加費・予約なし。当日直接会場へお越しください。
さかなつり・工作・おもちゃ・トンネル・お絵かきなど…
たのしく遊びましょう!
詳しくは下記をご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども家庭センター
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
こども家庭係 電話番号:048-930-7780
こども給付係 電話番号:048-930-7781
みさとファミリー・サポート・センター 電話番号:048-930-7748
おやこ保健係 電話番号:048-930-7827
こども発達支援センター 電話番号:048-930-7794
ファックス:048-953-7093
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月01日