声に出して読みたい郷土の魅力-“三郷のいいとこ”カルタ展-

更新日:2023年06月30日

ページID : 0439
三郷のいいとこカルタを背景にした、声に出して読みたい郷土の魅力「三郷のいいとこ」カルタ展のイベントロゴ

 郷土の魅力が詰まった“三郷のいいとこ”カルタ。

 カルタに読まれている三郷の文化財・交通の歴史を貴重な資料とともにご紹介します。

“三郷のいいとこ”カルタ

“三郷のいいとこ”カルタについて紹介しています。

 【札をクリックしてみよう!】

左:読み札「ね」熱意ある 郷土カルタで きそいあう、右:取り札「ね」男の子と女の子がカルタで競い合っているイラストと会場の写真(“三郷のいいとこ”カルタのページへリンク)

展示の様子

三郷いいとこカルタの応募用紙や見本のカルタなど関連する物が展示されたコーナーの全体の写真
三郷いいとこカルタの応募用紙や応募箱、作成スケジュール、特別賞などが展示されている写真

三郷の文化財

カルタに読まれている三郷の文化財について紹介しています。

 【札をクリックしてみよう!】

左:読み札 「も」もわもわと オビシャの けむり 風邪ひかない、右:取り札 「も」稲藁の胴体に竹で作られた蛇「オビシャ」のイラスト(オビシャのページへリンク)

 オビシャ

左:読み札「は」番匠免 大般若経 厄除けだ 右:取り札 「は」大般若経が入った木箱の上に半纏を着た参加者の方々が乗ろうとしている写真(番匠免の大般若経祭りのページへリンク)

 番匠免の大般若経祭り

左:読み札 「い」古の 文化に触れる 里神楽 右:取り札 「い」恵比寿様が鳥居の前で拳を作って上に手を上げているイラスト(二郷半囃子・里神楽のページへリンク)

 上口二郷半囃子・里神楽

左:読み札 「よ」四百年余りの 歴史をつなぐ 獅子舞たち 右:取り札 「よ」神前に作られた舞庭で、獅子が舞いを披露している写真(三匹の獅子舞のページへリンク)

 三匹の獅子舞

左:読み札 「お」大銀杏 みんなの成長 見守ってる 右:取り札 「お」大きないちょうの木からひらひらと葉が落ちているイラスト(大銀杏のページへリンク)

 大銀杏

左:読み札「こ」こくぞうさま うなぎに守られ 豊かな三郷 右:取り札 「こ」カーブを描いているうなぎのイラストと赤を基調とした木造の虚空蔵堂の写真(虚空蔵さまとうなぎのページへリンク)

 虚空蔵さま

今回紹介した文化財の位置図は下記ファイルをご覧ください。

展示の様子

里神楽の恵比寿様の衣装やお面、 番匠免の半纏、稲藁でつくられたオビシャなどが展示されている写真

三郷の交通

カルタに読まれている交通の歴史について紹介しています。

【札をクリックしてみよう!】

左:読み札 「へ」べんりだね 行きも帰りも スマートインター 右:取り札 「へ」黄色と黒のバーが下りている、ETC専用のインターチェンジ「三郷料金所スマートインターチェンジ」の写真(三郷料金所スマートインターチェンジのページへリンク)

 スマートインター

左:読み札 「ん」ジャ「ン」クション 三郷をつなぐ かけ橋だ 右:取り札 「ん」オレンジと紫のコントラストが綺麗な夕日を背景とした三郷ジャンクションの写真(三郷ジャンクションのページへリンク)

 ジャンクション

左: 読み札 「む」武蔵野線 ギネスになったよ 新三郷駅 取り札 「む」シルバーを基調に赤いラインが入った車体の、武蔵野線電車のイラスト 右:札 読み札「ら」ららシティ 昔は電車の そう車場  取り札 「ら」線路がいくつもある武蔵野操車場のセピア色の写真とららシティの看板が建てられた駅前の写真(武蔵野線と三郷のページへリンク)

 武蔵野線

今回紹介した三郷の交通の位置図は下記ファイルをご覧ください。

展示の様子

武蔵野線開通記念リーフレットやカルタの元になった出来事をまとめたパネルが展示されている写真

出典・参考資料等

  • 三郷市史
  • 広報みさと
  • 『埼玉のオビシャ行事』埼玉県教育委員会編
  • 真言宗豊山派 明星山 延命院 彦倉虚空蔵尊 ホームページ
  • 国土交通省ホームページ
  • ネクスコ東日本ホームページ

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
生涯学習係 電話番号:048-930-7759 ファックス:048-953-1160
お問い合わせフォーム